ベアリング 製品情報
 ベアリングシリーズ
ベアリングシリーズ
   
  樹脂ベアリングのパイオニアメーカーならではの豊富なノウハウをもとに製作されたラジアルボールベアリングです。
幅広い用途に対応できるよう、さまざまな形状・取付方法のタイプを取り揃えております。 
材質はローコストかつ高性能なポリセタール樹脂を初めとして耐熱性と耐薬品性を両立したPEEK樹脂等豊富な材質のベアリングを取り扱っております。
弊社ではお客様仕様の特注ベアリングを製作しております。
要求仕様に最適な設計を提案致します。
お気軽にご相談ください。
 
  
    
      | ベアリングシリーズ | 特徴 | 
      | Dシリーズベアリング | 樹脂ベアリング / POM  もっともラインナップが充実しています | 
      | Iシリーズベアリング | 中高荷重ベアリング  Dシリーズより高荷重に対応 | 
      | Aシリーズベアリング | スチールベアリング  耐高荷重で取付方法が充実 | 
      | DTシリーズベアリング | インサートベアリング  高荷重かつガタツキの小さいベアリングです | 
      | ERシリーズベアリング | 帯電防止ベアリング   静電気を逃がす効果があります | 
      | PEシリーズベアリング | 耐薬品性ベアリング / 超高分子量ポリエチレン  特注サイズも製作できます | 
      | Sシリーズベアリング | ステンレスベアリング  耐食性に優れたSUS304を使用 | 
      | PK/PVシリーズベアリング | 耐薬品・耐熱性 / PEEK・PVDF  特注サイズも製作できます | 
      | Cシリーズベアリング | セラミック製ベアリング  耐薬品性と耐荷重性を両立 | 
      | Kシリーズベアリング | カスタムベアリング  お客様のご希望仕様で設計いたします | 
  
    
 
 樹脂ベアリング(Dシリーズ)の品名特定方法
樹脂ベアリング(Dシリーズ)の品名特定方法
TOK製ベアリングをお持ちの方は、以下のステップより製品名を特定することが出来ます。
ステップ0の部品構成と異なるベアリングの場合は、問合せページからご連絡下さい。製品名を御案内致します。
ステップ0:ベアリングの構成部品
        弊社ベアリングの構成部品と構成部品の名称を理解し、次のステップへお進みください。
ステップ1:アウターレースの形状と①の寸法を確認する
        アウターレースの形状を特定し、図に示した①の寸法を測定して下さい。
ステップ2:インナーレースの形状と②の寸法を確認する
        インナーレースの形状を特定し、図に示した②部分の寸法を測定して下さい。
②寸法の推定方法
以下の図で示した「内輪幅-外輪幅」でおおよその②の寸法を割り出す事ができます。
ノギスや定規を使い、図で示した部分2か所を測定し、計算します。
画像の場合ですと、内輪幅8.87mm、外輪幅6.84mmとなり、
「8.87mm-6.84mm=2.03mm」なので、②は2mmと推定出来ます。
ステップ3:ステップ1、ステップ2で確認した内容を品名に当てはめる
        ステップ1、2で確認した形状・寸法を以下に当てはめることで、製品を特定する事ができます。
(1)追加情報について
 以下の追加情報が製品名の末に追加される場合がございます。
 ・GN=グリスが注入されていないベアリング
 ・JH=六角ネジ穴タイプベアリング
   
  (2)注意事項
 アウターレース側面の刻印は、製品特定の参考にならない場合がございます。
 ・アウターレース側面に右記写真のような”287839 TOK・・・”という刻印のある場合が
  ありますが、この数字は意匠登録番号ですので製品特定には関係ありません。
 ・アウターレースが溝の形状であるにも関わらず”DR”の刻印も記載されている場合があります。
  これはDRシリーズで使っているアウターレースを流用し、外径に溝加工を施したことによる
  ものです。
 
 製品情報
製品情報
- 
Dシリーズ ベアリング
    
- ポリアセタール(POM)アウターレースとスチールインナーレースの組合せた樹脂ベアリングです。
 主な用途はオフィス家具・自動販売機・冷蔵庫です。
 シャフト取付タイプ、ネジ取付タイプ、カシメタイプがあり、外径形状は6種類から選択できます。
 外径寸法はφ9~φ48、許容荷重は9.8N~343Nです。  
 
 
- 
Iシリーズ ベアリング
    
- スチールアウターレースに樹脂をインサート成形で巻いた中高荷重ベアリングです。
 Dシリーズよりも高荷重に対応しており、ご使用用途が広がりました。
 主な用途は、スチール家具(重い引出)、駐輪機器等過酷な使用条件に応えます。
 
 
 
- 
Aシリーズ ベアリング
    
-  リテーナ以外の部品をスチールで構成する高荷重ベアリングです。
 取付方法はシャフト、ネジ締結、カシメをラインナップしております。
 最大許容荷重は784Nです。
 
 
 
- 
DTシリーズ ベアリング
    
-  DTシリーズはJIS規格のスチールベアリングに、ポリアセタール(POM)をインサート成形で巻いたベアリングです。
 回転精度に優れ、高荷重での走行音を小さくすることができます。
 
 
- 
特殊仕様ベアリング
    
- 弊社ではお客様の特殊仕様要求に応えるベアリングをご用意しております。
 【耐薬品性ベアリング】
 PEシリーズ・PKシリーズ・Cシリーズ
 【耐熱性ベアリング】
 PKシリーズ・Cシリーズ
 【耐水性ベアリング】
 Sシリーズ
 【帯電防止ベアリング】
 Eシリーズ
 ※Eシリーズは、Dシリーズのページに記載されております。
 
 
 
- 
Kシリーズ ベアリング
    
- Kシリーズベアリングは、
 お客様仕様の特注ベアリングです。
 
 ○様々な外径形状:歯車・プーリ・周辺部品との一体化等
 ○取付方法:ネジ・カシメ・シャフト付等
 ○材質:耐熱・高強度・耐摩耗・色調等
 
 ご要望の際は
 お問い合わせフォームをご利用ください。
 
 
 
 
 
 
 
 ベアリング新旧品名情報
ベアリング新旧品名情報
当社のベアリング品名は、1995年の生産管理システム導入時に現在の品名になりました。
1995年以前の旧品名で製品をお探しの場合は、こちらの新旧品名対照表から現在の品名を特定できます。