ブログ|株式会社TOK

NEWS

ブログ

バックナンバー:


Blog

生産現場を歩く

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

歩くと色々見えてきます。

製品(SRシリーズ)を受注し、テキパキと組立している社員は頼もしい限り。

気になる点は写真を撮って、関連者へ伝えます。
たとえば、ロッカーの上にモノが置いてあるのは危ないかも、、とか。

さらに歩いていると、桂介さんお時間ありますか、と声をかけられる。
会議室で相談事を聞いて、「よく話してくれました、何とかするのでお待ちください」と応えます。

帰路、どう対応していこうかな~と考えつつ、とりあえず飲むか!!といつもの「かいじ」でひとり乾杯!
甲府駅ビル1階の成城石井でおつまみを買うことを覚えました。

来週も楽しんでまいります。


Blog

お祝いの宴会だ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

大きな案件を受注しました。

ひとつの節目につき、ビジネスパートナーと祝賀会です。

思えば受注直前までお客さまからあの手この手の細かな交渉が入ったものの、一つ一つ丁寧に応え注文書を受領できた時の喜びはひとしお。

もちろんこれで終わりではなく、お客さまへ発送、実際に使われるまでフォローいたします。

シャンパン、ワインをたいへん美味しくいただきました。
つぎはすき焼きで乾杯しましょう!

来週も楽しんでまいります。


Blog

すみだ水族館だ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

これまで東京スカイツリー近辺をポタリング(自転車での散歩)したことはありますが、今回初めて中に入りました。
と言っても展望台ではなく併設の“すみだ水族館”へ。

福利厚生倶楽部で10%割引も嬉しい!
最初はチケットの列にならんでいたけど、割引券を使いたい旨近くの係員さんに聞いたら、有人窓口を案内されすぐに購入できました。

神秘的なクラゲや、江戸時代から始まった金魚の歴史も勉強になりましたね。

都会の癒し空間としてとても良いところでした。

来週も楽しんでまいります。


Blog

超ストロング系

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

氷を満たしたグラスにアルコール度数40度のビーフィータージンを半分入れ、
残り半分にソーダ水、レモン汁を少々で超ストロング系レモンサワーの完成。

それらを飲みながら月曜の夜はオンライン飲み会と称して「吉田類の酒場放浪記」を観るのが楽しみ。

といいつつ。

1話15分の最初の2話で力尽き、だいたい21時半に寝ます。

ほかに気になるTV番組は「ドキュメント72時間」。
こちらは金曜22時45分からで、新聞の番組表でタイトルを見て面白そうと思ってもたいてい21時半に寝てしまうのがいつもの週末。

ところが、4月5日からは22時開始に移行するとの情報です!
金曜日は超ストロング系を楽しみつつ、少々夜更かしをして、さまざまな人生を送られている方を見ようと思います。

来週も楽しんでまいります。


Blog

恋をとめないで

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

吉川晃司さんと布袋寅泰さんのユニット“COMPLEX”が再集結し、能登地震を受けてのチャリティーライブを行うと聞きました。

「いっしょに行かないか」と友人Dに連絡をしたら、ファンクラブ限定でチケット先行発売するようだ、とのD情報。

一般発売はあるかなぁと考えていた時に、そういえば!

ある社員のご家族が吉川晃司さんのファンで武道館ライブに行った、というのを社員とのお話し会で聞いたのを思い出す。

さっそく出社しその社員に「チケット何とかなりません?」と相談したら、あれよあれよという間に話が進み、ナントチケットゲット!!
チョー嬉しいです、どうもありがとうございます、Hさん!

5月、東京ドーム。
社員のご家族と、Dとライブに行くのが楽しみです。

来週も楽しんでまいります。


Blog

レトルトカレー

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

上海出張時に、現地へのお土産として従来ならば前日までに近所のスーパー、たとえばイオンで買い物を済ませておくべきところ、前日が多忙でつい失念していたのを出発当日の朝思い出し、本蓮沼駅前のローソンでグミやチョコレートなどの食材を購入する際にレトルトカレーも選び、短期間の出張につき手持ちの袋のみ持参していたのでそこに入れて、スカイライナー内でオンラインチェックインを済ませた後の成田空港の荷物検査で「レトルトカレーは液体です」と指摘され、さらに一個180gで機内持ち込みもできず、5個もありここで全部食べるのは難しいし、捨てるのはちょっとなぁ・・と逡巡しANAさんのカウンターに戻り相談したら、ダンボールを用意してくれ食材一切は預入荷物として扱うことで事なきを得、浦東空港で出てきたダンボールと共に上海の現地法人に到着し無事に渡すことができ、ANAさんに感謝感謝感謝!

来週も楽しんでまいります。


Blog

創業100年へ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

2025年に創業100年を迎えます。

何らかのことを行い、当社に関わる人が100年を感じられればと考えています。

その何らかのことを考えるおよび実行する場として、「創業100年プロジェクト」を立ち上げ、
社員メンバーを募ったところ6名が手を挙げてくれました。
大感謝!

昨年末オンラインでの顔合わせ会を経て、先日は本社に集まり対面でアイデア出しのブレインストーミング。

リラックスした雰囲気を作るためにお菓子も用意し、グミを凍らせると美味しいというのも知りました。

予定していた時間で100個強のアイデアが出て、創業100年に向けて幸先の良いスタートに。

メンバーと詳細を詰めていく予定です。

来週も楽しんでまいります。


Blog

ワーケーション

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

ワーケーションを導入予定です。
今年度はトライアル運用としています。

そんななか、長崎市から補助金が出るという情報を入手しました。

それはイイ話だ!

結果、わたし含め7名が時期をずらしつつ長崎市内のサテライトオフィスで仕事をする「ワーケーショントライアルin長崎」に参加。

出島ワーフのサテライトオフィスという非日常空間での日常業務。
ふと顔を上げれば海、その向こうの稲佐山。
不思議な感覚でしたね。
終業後に出島を観光したのも良い時間でした。

長崎市のKさん!Yさん!
補助金についてお世話になりありがとうございました!
銅座での会食はたいへん楽しかったですし、ランタンフェスティバルへも案内いただき感謝しかございません。

今夜は、長崎空港で買った麦焼酎のソーダ割を飲みつつ長崎へ想いを馳せます。

来週も楽しんでまいります。


Blog

ガーラノビール

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

ガーラ湯沢でスキーを楽しみました。 

学生の頃は、各地のスキー場へ向けて深夜にクルマで出発、現地で仮眠し一日滑ってそのまま帰るスタイルでしたが、最近は新幹線でガーラ日帰りが定番のコース。

ウエア・板のレンタル、ロッカーまで改札直結が、ガーラの魅力ではあるものの、スキー場でビールを飲むのがまた楽しいんですね。

しかし。 

9時から小一時間滑った後の休憩でさっそく買おうとしたところ、「まだ飲むのは止めなさい!」と同行者に言われる・・。
待ちに待ったお昼と午後の休憩時は新潟限定「風味爽快ニシテ」の生ビールを1杯ずつ堪能しました。

柿ピー入り唐揚げもガーラ定番のおつまみです。

ビールの合間の滑りも楽しみ、良い休日となりました。
そういえば、帰りの新幹線でも缶の「こしひかり越後ビール」を飲んだのでした。 

来週も楽しんでまいります。


Blog

クレゲ・ハシゴ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

AMタイトーステーション府中くるる店、PMギガステーション戸田店へ行きました。
クレーンゲームはしごです。

途中、ギガ近くのイオンモール北戸田で長崎ちゃんぽんを堪能している際に、当社の社員を見かけました。
その場では声をかけず、後日聞いたら「いました!」とのこと。
ギガにもたまに行くという話で盛り上がる。

休日に戸田で会うのは偶然でしたね。

以前は住宅手当があり、かつ通勤交通費と相殺していました。
しかし、数年前に相殺を廃止したのを境に会社の徒歩圏内から引っ越す方が増えてきて、
神奈川や千葉、埼玉から電車で通う社員も多いです。

つい先日も「電車遅延で打ち合わせ時間に遅れます」と連絡がありました。
ええ?あの人は徒歩通勤だったのでは・・?とほかの社員に聞いたら、「引っ越したんですよ!」と教えられたり。

住みたいところに住み、業務に応じてテレワークしたり出勤したり。
その先には、ワーケーションがあるのでしょうねぇ。

さて、ギガステーションでは「クレゲ・ファイト・クラブ」というクレーンゲームの対決が2月24日に行われます。
16名のトーナメント戦です。
戸田在住社員との対決があるかもしれません。

来週も楽しんでまいります。

【お知らせ】
次回の更新は2/22(木)を予定しております。


Blog

雪とテレワーク

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

久しぶりに東京に雪が降り、少々積もった週でした。 

翌日は交通機関の乱れも予想され、ニュースでも「テレワークをできる企業は推奨します」と流れていました。
当社はテレワークを選択制にしており、普段は出社でもこういう時はテレワークを選ぶ方もいます。 

もちろん職種・拠点によりテレワークをできる方は限られているものの、選べるというのが当社の制度の特徴です。
週〇日まで、という縛りもありません! 

雪が不安だからテレワークにします、は一つの理由。
ということは、出社に目的を持つことも求めています。 

対面での打ち合わせ
機械を使う
ランチ
環境
etc..

来週も楽しんでまいります。


Blog

自然に育つ野菜

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

5年連続、区民農園で野菜を作っています。

5.4㎏の白菜、4.8㎏のダイコンを今冬に収穫しました。
暖冬で野菜も巨大化する傾向のようです。

夏野菜が終わり、通常なら土を耕し肥料を追加します。
ですが今回はトマトやキュウリの茎を撤去後の畝に白菜・ダイコンのタネをまきました。
黒マルチもそのまま。
途中で追肥もせず、ただ水やりは欠かさず。

結果、立派な冬野菜が採れる。

しっかりした土壌で水を適宜与えていれば野菜は自然に育つ、ということを23年度の畑から学びました。

板橋区は毎年3月から翌1月末までの契約。

23年度が今週終わり、24年度の申し込み結果が本日出ます。

来週も楽しんでまいります。


Blog

77年生47歳

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

今週、誕生日でした。 

お客さまに誕生日が2日違いの方がいます。 

初めてお会いしたのは10年以上前のシカゴ。
お話をしていると同年生まれで日付けも近いことがわかり、勝手ながら親近感を持ちました。 

その後もLA、東京などで打ち合わせからの会食を何度か。
ただし、その方はお酒を飲めない。歌が得意。 

毎年1月のこの週になると、お互いに「おめでとうございます!」を言い合うのが慣例です。 

Nさん!近々、どこかでお会いしましょう。 

来週も楽しんでまいります。


Blog

仕事に○○は×

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

なにかに取り組む際にそれはできないかな無理かな、と思うと先に進みません。

「できない無理」の裏に「じつはやりたくないんだよね」が本音の場合も。

プライベートでやりたくないことはスルーできても、仕事でやりたくないは通用しないでしょう。
なんとかしてできる方法を考えるのです。

といいつつ。

やりたくない≒やる気が出ない≒モチベーションが上がらない、に陥りそうなとき。

“仕事にモチベーションなんていらない。あなたのモチベーションに関係なく、仕事は誰かが求めていることなのでやらなければならない”

と書かれた神保紀秀さんの本「愛される社員になる! 入社2年目で差がつく職場での振る舞い」を思い出します。

来週も楽しんでまいります。


Blog

7

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

年明け早々、セブンイレブンの会計で777円!

Awesome!ことしのこだわりの数字を”7”とします。

ライフでもワークでも、それを見たり関わったりしたら良いことがある、と信じます。

今回は7行。

タイトルを除き7回登場。

来週も楽しんでまいります。


Blog

「負けてたまるか!大作戦」に感動する

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

原晋さんの本をいずれ読みたいと思いつつ、冬休みに有森隆さんの「創業者一族」を読了。
各社のストーリーを興味深く読み進め、最後のあとがきに感銘を受けました。 

世襲経営者が気をつけること2点。 

1. 先代より自分の方が優秀であると、一生涯、考えないこと。

おっしゃる通り! 

2024年は、当社の創業99年目となります。 

これまで続けられたのは、その時々に適した製品を開発し、サービスをすることでお客さまや市場、社会へ対応してきたからと思います。
これまでの経営者の判断を尊重し、“Create New Motion”を軸に99年目、100年目、その先に向かいます。

2. 自分より優れた部下を使いこなすこと 

こちらもおっしゃる通り!! 

自分より優れた能力を持つ部下(社員)がいることを幸せと思いましょう、ともありました。

優秀な社員に働き続けてもらうための仕組みづくりが重要とあらためて実感。
多様な人材、わたしができないことを行ってくれる人材とともに当社をますます発展させます。

来週も楽しんでまいります。


Blog

ビールの記事を見ました!とお知らせいただいた方へ感謝いたします、ありがとうございます。

トップブログ

1年間お疲れさまでした。

今回もビール満載でまいります。

志村坂上駅近く、志村銀座商店街のとんかつ屋さん「米とひなた」。
数か月前にオープンし、気になっていたお店を訪問しました。
手前がカウンター席で奥にはテーブル席がたくさん。明るい雰囲気ですね。

メニューには、小瓶(ハートランド)、中瓶(アサヒスーパードライ)、大瓶(サッポロラガー)とあり、迷わず大瓶。

短時間で飲みきり急速に酔いが回りつつも、ヒレ、ロースとんかつを美味しくいただきました。

トップブログ

瓶ビールといえば。

数週間前、名古屋の韓国料理屋にて、生ビールの後にスーパードライの瓶を頼んだKさんと「それは大瓶か中瓶か?」会話しましたね。

2次会で「味仙」今池本店に行きふたたび瓶ビール!

味仙(みせん)と言えば、名古屋の台湾料理。
味千(あじせん)は熊本発祥のラーメンチェーン。

味千はアジア各国に進出しています。
2018年に上海浦東空港で、朝から味千ラーメンをモリモリ食べていた社員(偶然にも熊本出身!)も年明けに上海赴任へ。

2024年、事業展開を進めていくにあたり、困難があるのは当たり前でそれをどう克服するか考えるのがいまから楽しみです。

つらいこともビールで流せばのりきれるでしょう!

来年も楽しんでまいります。


Blog

ボイシー・デ・オイシー

トップブログ


1週間お疲れさまでした。 

Boiseに行きました。 

お客さまがいるところ、世界中どこへでも行きます。

・モロッコのカサブランカ。2008年
社員食堂でいただいた本場のタジン鍋。
連続成型の立ち合いで夜中も泊まり込み、まだ続いているが帰国のため離れ経由地のドバイから
お客さまの携帯電話にかけて状況を伺ったり。 

・中国の天水(西安から小型機で1時間)。2009年
製品採用に向けて何度も通う。
ある時は羊肉の串焼きを屋台で食べたり、またある時はお客さまと白酒で乾杯をし続けフラフラになりながら
最後は牛肉麺で〆る経験をしたり。 

・トルコのチョルム(アンカラからバスで4時間)。2014年
会食時に年齢の話となり「何歳に見える?」に、当時のわたしより上だろうと「40代半ばですか」と言ったら、
わたしより若い30代前半だった髭が立派なお客さま。
いっしょにJV(Joint Venture)を作らない?とその場で打診されたり。 

さて、Boise(ボイシー)。初のアイダホ州です。

同行するエンジニアYさん(21年入社)とホテルで合流し、ちかくのApplebee’sまで歩きます。
Applebee’sはスポーツバー兼ファミレスで、ビールも赤ワインもオイシー。 

ボイシーでオイシーだったので、翌日の打ち合わせもウレシー結果でした。
YさんのプレゼンもVery Goodでした! 

来週も楽しんでまいります。 


Blog

「天下一品」は天下一品

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

「天下一品」のラーメンこってり味が好きです。
大阪へ出かけるとつい食べたくなる味。
江坂店はランチで行きますし、梅田で飲んだ流れで新地の店舗にも行きます。 

鈴鹿に住んでいた時は国道23号沿いのお店に通った記憶があり、ラーメンからあげセットが今でも目に浮かびます。
東京でも神田や池袋で堪能しました。板橋にないのは残念! 

板橋のラーメン屋さんでは、板橋区役所前駅ちかくの「百麺(パイメン)」中山道店がお気に入りです。
独特のとんこつ醤油味がサイコーにおいしい!
お昼だと大盛替え玉半ライスのいずれかがサービス! 

もともとは東京農大近くの百麺世田谷店が行きつけでした。
CRCで過ごした20数年前は、経堂エリアによく出向いていたこともあり。 

経堂では駅南口通りの「せい屋」へも頻繁に足を運びました。
こちらは家系です。
せい屋は高島平にもあり、たまに楽しみます。 

ときわ台駅近くの「さっぽろラーメン桑名」の味噌味も定期的に足が向く一品。
本場札幌の味噌ラーメンを板橋で味わえるのはうれしい限り! 

おいしいラーメンを食べると幸せを感じます。 

来週も楽しんでまいります。


Blog

15495123が学生番号と20年ぶりに思い出す

トップブログ

同窓会がありました。
大学の天文部、通称CRCです。
3年時には部長を務めていたのでした。

事あるごと、いや何もなくても渋谷新宿千歳烏山祖師ヶ谷大蔵、たまに厚木で飲み会。
長期休みは軽井沢や蔵王へ観測会目的の観光合宿、新潟へスキー合宿にも行ったなぁ。

そんなCRCの同窓会です。
じつに20年以上ぶりに会う方ばかり!
不思議な感じでしたね、社会人になる前に一緒に遊んでいた方たちとの再会は。

そもそも卒業以来、音信不通だったわたしがなぜ出席できたのか。

きっかけは、22年に出演した東京都女性活躍に関する動画でした。
わたしは第6回でしたが、第7回の方がCRCの同期という、天文学的偶然!
LinkedInでつながり、今年この同窓会の連絡をもらいました。

Mさん、ありがとう!
そこから多くの先輩後輩に会えたと思うと、人生は面白いですねぇ。

1学年後輩のSさん、Eさん、企画していただきありがとうございました。

みなさんにまた会える日を楽しみにします。

来週も楽しんでまいります。


Blog

ホーチミンへ、A350で

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

人生2度目のベトナムへ。
1度目は10数年前の旅行でしたので、仕事では初です。 

コロナ前にチェコのプラハでお会いしたお客さまと再会し、プレゼンを実施。
わたしは会社紹介のみとし、実務的な内容は同行した社員(20年入社)から話してもらうことに。
英語でのプレゼン、よくできていて頼もしく思いました! 

別のお客さまからはベトナム工場開設のお祝いの席に招かれました。 

「なにかを始めないと、100%なにも起こらない」 

を実感し、わたしもいろいろと進めていかねば、とあらためて思いました。 

M社長、いろいろとお世話になりありがとうございました。
ますますの発展を祈念いたします。
そして、今後の工場の稼働状況に加えてUさんの活躍を知りたくまた寄らせていただきます!! 

モッ!ハーイ!バー!ヨー!と楽しみましょう。 

さて、行きは成田からホーチミンまでベトナム航空の直行便でしたが、
帰りはどの航空会社も直行便なら早朝発かオーバーナイトしかないことがわかりました。※23年11月現在。
午前6時台の早朝便は朝空港まで行けるかどうか不安でパス!飲みすぎて起きられない可能性があるからですね~。 

その週は土曜日に同窓会があるので何とか金曜日中に帰りたかったのです。
いろいろ調べたところキャセイパシフィック航空で香港経由の昼間便を見つけました! 

キャセイ機内で観た連続ドラマ「東京バイス」は、90年代が舞台のバイオレンスでこれはホントにチョー面白い!!
続編はあるのでしょうか。
戸澤さんがどうなるか気になりますし、刺された佐藤さんも無事なのかどうか。

来週も楽しんでまいります。


Blog

スタートは午後6時

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

社員の結婚式に招かれ横浜へ。

新婦側の挨拶を準備していたら、Wさんの「大丈夫です!いつもの朝礼のように話せば問題ないです!」に励まされました。
無事に話を終えて披露宴は進みます。 

食事はとても美味しかったですね!!
両隣のWさん、Yさんが「お肉にはこれよ!」と赤ワインをグイグイ飲む中、わたしはノンアルコールビール。

飛行機の場合を除き、昼間はできるだけお酒を飲まないようにしています。
横浜までクルマで行ったという絶対的な理由に加えて、昼から飲むと1日を長く感じてしまうから、です。
酔いが回ってもまだ午後2時、3時の明るい時間だと何やら不思議な気持ちになります。
寝ようにも寝られずフワフワしたままの時間はあまり好きではないことにある時気づきました。 

同じような話を数か月前、「オレンジページ」の角田光代さんのエッセイで読みました。
Oh!同じ考えの方がいた!
角田さんは昼間のお酒だけでなく、立ち飲み屋も苦手だそうです。 

以前、J-WAVEでクリス・ペプラーさんが「午後6時を過ぎたら缶ビールを開けるようにしている」と言っているのを聴いて以来、
マネして午後6時を開始の基準にしています。 

来週も楽しんでまいります。


Blog

金沢へ。行きはサンダーバード、帰りはかがやきで

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

今年2度目の金沢、昨年から企画した社員旅行の最終回です。

5月はドッキリ参加でしたが、今回は事前にお知らせし夜の食事会へ合流しました。

昼間は金沢駅に近い“CROSS Gate”内でお仕事をし、集合時間前に街を歩くことに。
金沢出身の社員Kさんから聞いたおススメの料亭の外観を見た後に、浅野川沿いを歩き「飴の俵屋本店」へ。

有名な「じろあめ」を味見しつつ、おみやげに「つぶあめ」を買いました。

じろあめ。
Kさんは入社直後くらいに「ダンパのシリコーンオイルってじろあめみたいですね」と言っていました。
そんなKさんも最近では「じろあめの粘度はこれくらいじゃないですか」と専門的なことを言うように!
成長しています。

俵屋の後、近江町市場まで歩きました。
市場内の休憩スペースで少々お仕事をして、さて会食場所へと外に出たら大雨!
傘もないので近江町から片町までバスに乗りました。現金払いで210円です。

会食では普段、落ち着いてお話をできない方ともゆっくりでき良い時間でした。

「ホントに帰るんですか?」とOさんに引き止められそうになりながらも宿泊のみなさんとお別れし、最終のかがやきで帰京。

6グループ64名の社員が参加した社員旅行22/23、これにて終了です。
金沢、長崎で楽しい時間を過ごせたならば幸いです。

来週も楽しんでまいります。


Blog

JFKへ着くまでに赤ワインほぼフルボトルの量を飲んだ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

先週、「JALで赤ワインを飲んだ」と書いた際に、昨年7月にアメリカ東海岸へ出張した際の出来事を思い出しました。

2022年のアメリカは、ほぼBack to Normalでした。
コロナ前からのお客さまや、コロナ期間に始まりメールのやりとりで案件を進めていたお客さまと面談するために東海岸へ。

JALの成田発JFK行きで赤ワインを楽しんでいたら、お隣の方から「このワインおいしいですよね」と話しかけられる。

・ペルー出身で20数年前から日本に住んでいる
・サッカー短期留学のために高校生の息子らとともにペルーへ向かっている
・JFKでトランジットして、ペルーまでは数時間かかる

お話をしながら、赤ワインのミニボトルを一人4本か5本くらい空けました!!
その方がCAさんへつぎつぎと頼むのです!

その間、個人モニターで映画を映していたら、一緒に見ましょう、とタイミングを合わせてスタートしたのは面白かったな。
機内で隣り合わせただけなのに・・自分は何をやっているのだろう、と思いつつも飲みすぎてなんでもよくなりました。

そして寝落ち。

お隣は途中で薬を飲んでいて、大丈夫かな・・?とぼんやりした頭で思っていましたが、無事に目が覚めて一安心です。

ミニボトルはたしか180mlくらいなので、4本も飲めばほぼフルボトルを飲んだのと同じことに!

降機前に、あいさつしてお別れ。一期一会。

来週も楽しんでまいります。


Blog

成田へ、B787で

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

上海浦東空港でチェックインの際、「プレミアムエコノミーへ無料アップグレードできます」と嬉しい提案を受けました。

おお!久しぶり!

飛行機の出張はエコノミークラスの手配です。

一方で。

「会社が負担する出張費用に、自分のお金をプラスしてビジネスクラスへアップグレードしてみては。経験への投資です。」
と以前、読んだ本にありました。そういう考えもありますね。

じつは。

7月のロンドンからの帰国便で「マイルを使ってアップグレードチャンス」のメールが搭乗前に届きました。
せっかくだからと申し込んだところ、しばらくキャンセル待ちでしたが、最終的にアップグレードされる!
マイルとはいえ一部自己負担で乗るJALのビジネスクラスはサイコー、飲んだ赤ワインはハオフー、というかオイシー。

戻りまして、上海浦東からのB787。
管制からの許可が下りず離陸まで1時間近く足止めされていましたが、プレエコ席でゆったりしていてあまり気になりませんでした。

日本に戻ってきたので。

来週も楽しんでまいります。


Blog

上海へ、B787で

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

シンセンから上海へ移動です。
余裕を持ってシンセン空港に着きゲートで待っていたら、「搭乗予定便の出発は1時間遅れます」とのアナウンス。

そう。

中国の国内線は、朝の時間帯は順調なものの、時間が経つにつれてだんだん遅れが生じるのでした・・。
夜に予定があるため午後イチの便を予約していたが、案の定。

遅れるのは仕方がないので、11月発行予定の社内報の原稿執筆などをして過ごす。
仕事はどこでもできます。
完成した原稿を編集委員へ送信し、自分のTo doリストから消す時の気分はサイコー!

これ以上は変更しないで欲しい・・と心配していたけれどもピタリ1時間遅れで出発。
そういえばお昼を食べてなかった、と思い配られた機内食のサンドイッチを食べたらハオツー!

上海では交通渋滞に巻き込まれつつも、お客さまとの会食場所へやや遅れて到着。
事前に聞いていたよりも多い人数に迎えられ、中国語・英語・日本語が入り交じっての会話でとてもにぎやかな会に。

初めてお会いした方とも次のお話につなげられそう。SRXを紹介しようかな。

各人と、上海もしくは東京にて次の再会を約束し、お別れしました。

来週も楽しんでまいります。

【お知らせ】
次回の更新は11/2(木)を予定しております。


Blog

シンセンへ、B787で

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

正確には香港へ飛んで、陸路シンセンへ入りました。
シンセンはコロナ期間を経て、じつに3年9か月ぶり!

その前に。

7月に上海へ行った際は、中国入国前の健康申告をおこなっていたものの、
今回はすっかり忘れており、香港のイミグレーションを通過後に、周りがQRコードを出しているのを見て気づく。

あ。ヤバイーー!!

あわててサイトにアクセスしようとするが、なぜか指定のURLにつながらない。
焦る焦る。久しぶりに焦る。

言葉は通じないが、中国側係員となんとかやり取りし、無事にQRコードを入手。シンセンの地を踏む。

シンセン工場は進化していて、今後の展開が楽しみになりました。

夜、酒店の前の酒屋へ。
やっぱり言葉は通じないが、店員さんとなんとかやり取りし、無事に赤ワインを入手。乾杯してハオフー。

工場の方と一緒に食べた羊肉の串焼きはハオツー。

来週も楽しんでまいります。


Blog

ソウルへ、A380で

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

成田空港近くの航空科学博物館へ。

京葉道路はわたしのふるさと船橋市を通るのでややノスタルジックな気分に。
思わず船橋ICで降りそうになったものの、今日はそっちではない!と我に返る。
おお、そういえば下総中山のお寿司屋さん会食の日程も早く決めねば・・。Yさん&Yさん!もう少々お待ちを。

お目当てのフライトシミュレーター。

なんと。

B737MAX、B777いずれも休止中・・・。

3階の屋外展望台からA滑走路の出発便を眺める。
次々と飛び立つ中、突然うしろから大型機が着陸体制へ。
アシアナ航空のA380だぁぁ!

A380は4000mのA滑走路でないと着陸できないのでしょう。※B滑走路は2500m
迫力のある機体を見ることができて大満足!

行こうかな思い出のソウルへ、A380で。

来週も楽しんでまいります。


Blog

10月1日は会計年度のスタート、そして

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

週初めの月曜日、10月2日に内定式を行いました。オンラインで!
ニュースによると「多くの企業が対面での内定式を開催した、コロナ禍前とほぼ同等の水準」とのことですが、当社はオンライン。
会社説明会から筆記試験、お話し会と称した面接1回、内々定の理由を伝える場、そこから2か月程度空けて夏の懇親会まで
すべて板橋の本社まで来社いただき実施しても、内定式はオンライン!!

いまのご時世で、会社説明会から対面のみ(交通費全額支給)という方法はあまり一般的ではないかもと思いつつ、
かなり“尖っていた”のでは、と振り返る。

採用も事業も働き方も思ったことはまずやってみる!
それが他社と差別化になりそうならば、特に。
もちろん、関連者と意見を交わした上ではあるものの、やると決めたらあとは手段を考えるだけ!

トップブログ

8月初旬の懇親会から内定式まで約2か月。
つぎは、また約2か月後の12月に第2回懇親会を開く予定です。
内定者のみなさん、次回はリアルでお会いするのが楽しみです。

多様な方の入社で、できることの幅が広がると信じています。

最後に、当社の会計年度のスタートとなる10月1日が誕生日のSさん、おめでとう。
あなたと就職フェアで初めて会ったときのことを覚えていますし、入社後に「これまでにない“動き”」が増えているのを実感できています、ありがとう。

来週も楽しんでまいります。   


Blog

おすわりJP

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

フォーチューントリニティ4でスゴイことがありましたので報告します。

台を決めて、まず課金。
スカイルーレットで100枚メダルGet。
出てきたメダルに押されてオーブが落ちる。
青のジャックポットチャレンジルーレットで、見事チャレンジに入る。
1372枚たまっていたウンディーネジャックポットで倍率4倍!を引いたのち、12分の1のジャックポットが当たる!!5488枚!!!!!Wow!
さらに上乗せ抽選で250枚プラス、合計5738枚!ここまで5分足らず。

すわって間もなくジャックポット(JP)、これが通称「おすわりJP」

5000枚越えのメダルが出る際はレジェンドモードとなり、制作者の名前がエンドロールのように次々と流れる映像に感動しました。
ありがとう、コナミさん。

・・・。

さて。

先日の「働く女性のキャリア形成についての講演会」の質疑応答時に「現場で重いモノを運ぶのに困っている」という趣旨の質問を受けました。
安全に気を付けつつ、当社では社員からの改善提案を重視しています、人事評価も改善提案数に変えました、と回答。

「耐荷重の高い台車をあらたに購入した結果、作業がとても楽になった」という改善提案が先週、提出されました。
山梨工場・製造現場の女性従業員からです。Fさん、改善をありがとう!
質問をされた方がココを見ている確率はとっても低いと思いつつも、ちょうどのタイミングにつき紹介しました。

来週も楽しんでまいります。


Blog

本日はまことにおめでとうございます

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

社員の結婚式・披露宴に招かれました。
たいへん良い時間でお二人の幸せな姿に感激です。
お二人がみずから釣ったアジを振る舞う、3種のアジご飯は絶品でしたね!
全種類いただきました。

数えたら社員の結婚式に招かれるのは8組目で、挨拶も8回目。

初めて挨拶を頼まれたときは原稿を作り完璧に暗記しました。
今回は、話す内容を決めて文章を考え、行きのクルマの中で暗唱。

そのように準備しつつも、当日その場で得た情報を急遽、盛り込んだり。

じつはもう一つ追加で思いついたことがありましたが、準備した分を話して安心し締めの挨拶としてしまったのでここで述べます。

「先ほどブーケトスならぬ”おめでタイトス”が行われました。1回目は強い海風を受けて、かなり流されました。
2回目からは、正面を向く、投げる角度を変えるなど工夫をされていました。人生も同じと思います。
今後の人生で困難や向かい風などがあっても、お二人ならさまざまな工夫で、乗り越えられることでしょう。
幸せな人生をお過ごしください」

Yさん&Yさん!

つぎは下総中山のお寿司屋さんで会いましょう。

来週も楽しんでまいります。


Blog

土曜20時のツインタワー!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

「働く女性のキャリア形成についての講演会」へパネリストとして出席しました。
写真は事務局からいただいた会場の様子です。写真の使用許可もありがとうございます。

パネルディスカッションは第二部。

第一部は元フジテレビアナウンサーの長野智子さんの講演です。
「それでも女性登用がプラスなこれだけの理由」と題し、企業にとってジェンダーダイバーシティ(女性活躍)が重要であることをデータも踏まえてお話され、改めて学べました。 

その中で、「オレたちひょうきん族」への出演に触れていました。

知らなかった・・。 

第二部が始まり、長野さんの講演へのコメントを求められた際に「ひょうきん族に出演されていたのを知らなくてスミマセンでした」とまずは発言。
その後もなぜ知らなかったのかを考えていたところ、ひょうきん族の放送時間である土曜日の20時は「8時だよ!全員集合」を見ていたのに思い至る。

トップブログ

つまり、ドリフ派だった、ということなんですねぇ。 

「全員集合」の後に始まった「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」も面白かったなぁ。
探偵に扮した2人のコメディドラマが楽しみでしたし、”おもしろビデオコーナー”で視聴者から寄せられたハプニングを紹介するのも時代を先駆けていたのでは。 

80年代、90年代はテレビが娯楽の中心だった、というと大げさかもしれませんがテレビを楽しみに見ていた少年時代でした。

戻りまして、長野さんの講演で印象に残っているのは、「人生はとにかく楽しい、面白いが一番!」 

というわけで。 

来週も楽しんでまいります。


Blog

サヨナラ、キュウリタワー!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

出張でしばらく水やりをできなかったら、つるが絡みまるでタワーのように旺盛に育っていたキュウリは枯れてしまいました。悲しい。

枝豆を収穫し、茹でたら何かおかしい・・。
つまむと中の豆が全くできていないことが判明。
育っているからできていると思っていましたが、とんだ勘違い。

春先にまいた枝豆がうまくできたので、収穫後にふたたび作ろうとしたものの時期がずれていたのでしょう。
やはり、タネまきの時期、収穫する時期が大事ですね。

いまでも元気なのはピーマン、パプリカ、空心菜。ズッキーニはどうかな?

暑さも和らぎつつあるので、今週末は雑草をキレイにし、土を耕したうえで、冬野菜の準備に入ります。台風が心配ではあるものの。

来週も楽しんでまいります。


Blog

羽田の管制タワー!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

管制タワーを見つつ、ロサンゼルスへ。
あとから合流するTさん、Yさんとはロサンゼルス空港で会う予定とします。

そんなYさんとは8月中旬に偶然、板橋警察署で会って以来でした。

わたしは国際免許の申請。
受付で説明を聞いて2階に上がる際に、「桂介さん!」と声をかけられ見たらYさん!免許更新に来ました、とのこと。

その日その時間その場所で会うのって相当確率低いのでは・・と、I-405を南下する車内で話しながらIn-N-Out Burgerへ向かう。
夜はいつものBuffalo Wild Wingsにて会食。Yさんとは入社以来、はじめて外食できた良い時間でした。

出会いの確率と言えばもうひとつ。
板橋警察署の翌日、小豆沢の会社へと歩いていたら元社員Tさんに会いました。
近況を聞かせていただいた後、最後に「たまにブログ見てますよ!」とも。

その時間にそこを歩いていないと出会わない、と考えると偶然ですよね。

人との出会いやその後の関係は、偶然か、必然か。
最初は偶然でも、いずれ必然に変わると考えます。

当社を探し当てたのは偶然でも、入社したら必然になる。
ロサンゼルスでの時間をともに過ごしたTさん、Yさんともそうでありますように。

来週も楽しんでまいります。


Blog

極のすし皿タワー!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

“ギョ~転!ガッポリすし・極”はどのネタにボールが入るかを当てるメダルゲームで、
同じ皿を10枚購入したら、積み重なりタワーとなることに気づく。

機械がボールを転がすのでどこに入るかは運しだい!いわゆる運ゲー。

高配当の5皿狙いだと、Freeで1皿は当たるので実質4皿を当てれば良いことになります。
ただ、Freeで選んだ皿にボールが入るとFreeの意味が薄れるという、これが通称“Freeミス”。
Freeミスが無ければBingoとなっていたケースでは悔しいが、それが魅力でもあるんですねぇ。

ほかのメダルゲームはたいてい課金可能なものの、ガッポリすしはメダル投入のみ。
シンプルなゲームはわかりやすく、リラックスして取り組めます。

来週も楽しんでまいります。


Blog

くるるのお菓子タワー!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

タイトーステーション府中くるる店は、クレーンゲームの専門店で、たくさんの機種があります。
ユーチューバーも撮影で使っており店内でその動画も流れています。
先日出かけたところ、とても多くのお客さまが。夏休みですしね。

「ぷくぷっくり肉球ハンド ウルトラBIG」などのぬいぐるみをいくつか取った後、お菓子タワーを見つける。
タワーを崩しただけで、お菓子は獲得できませんでしたが、引き際が肝心!

以前、田中泰延さんの本で「ターゲットなど想定せずに、自分の読みたいものを書けば、自分が楽しい」と学びました。

今週は村上春樹さんのエッセイ「おおきなかぶ、むずかしいアボカド」を読む。
そこにも「エッセイを掲載しているアンアンの読者層のことはよくわからないから、とにかく自分の書きたいことを書きたいように書く」とありました。

わたしもそうしよう。ゲーセンのことも面白いから書いていこう。

といいつつ、23/6/16号の「ひとりで動く」のように当社の社員を想定してわたしの考えを書く時もあります。
これも自分が書きたいことだったので、良しとします。

来週も楽しんでまいります。

【お知らせ】
8月は以下の日程で更新する予定です。
8/10(木) 8/21(月) 8/25(金)


Blog

渋谷のセルリアンタワー!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

オーストラリアからお客さまが来られたので、渋谷のセルリアンタワー東急ホテルのラウンジで会いました。

なぜ、渋谷?

聞けば今回は横浜に宿泊とのこと。板橋の当社までだと遠いし、最寄り駅からもやや歩くことに。
横浜から来やすく、都心でわかりやすくかつ打ち合わせもできるところ、ということで同所を選びました。

無事に合流し、Nice to meet you!の後に面談を始める。

これまでに商売はあるものの初対面でしたので、仕事、シドニー、渋谷、湿度、食事のことなど1時間ほど歓談。
11月にも来日予定らしく、そのときはお客さまが好きなお寿司からの〆はつけ麺コースでおもてなしもアリかな!

という内容を今週のブログで書こうと帰りの車中で考えついたものの、セルリアンタワーでの写真を撮り損ねたので、
畑で育てているミニトマトの写真を載せます。

来週も楽しんでまいります。

【お知らせ】
8月は以下の日程で更新する予定です。
8/10(木) 8/21(月) 8/25(金)


Blog

バベルのメダルタワー!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

近くのラウンドワンにて“バベルのメダルタワー”を楽しんでいましたが、3月末で撤去されることに。涙。
その後、メダルゲームとしては桃鉄やホリアテールが新規導入されたものの、全体ではクレーンゲームの台数が増えました。
クレーンゲームの方が儲け(キャッシュイン)は多いのかもしれません。

メダルゲームならば、預けていたメダルを使えばお金はかからないですし、ジャックポットが当たれば数千枚のメダルが出ることも!Wow!
一方で、メダルが無くなるだけのこともある。

ここで考えます。 

メダルゲーム、クレーンゲームともにサンクコストを意識しゲームを続けさせる仕組みなのでしょう。
※サンクコスト(埋没費用);すでに支払ってしまい回収できない費用のこと 

使ったメダル分は取り返したい、ジャックポットを夢見てメダルを入れ続ける!
掴みきれないぬいぐるみを、ここまでやったのだから取れるまでやるぞ!と100円玉を投入し続ける! 

サンクコストに惑わされない合理的な判断が大事です。ゲームも経営も。 

そんなわたしですが、9月7日(木)に東京都主催のセミナーへパネリストとして出ます。
働く女性のキャリア形成についての講演会 | 東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業

来週も楽しんでまいります。

【お知らせ】
8月は以下の日程で更新する予定です。
8/10(木) 8/21(月) 8/25(金)


Blog

上海で火鍋を楽しむ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

ほぼ4年ぶりに上海へ。
お客さまとも久しぶりに再会しました。
今後の商売のお話もでき、今年後半にもお会いできそうです。

当社の上海工場は、ロータリーダンパが主な生産品目。
報告を受けてはいたものの、4年前と比べて社内のレイアウトがガラッと変わったのを見て、時の流れを実感。
正面入り口にコーポレートスローガンがあらたに掲示され、来社された方にも見ていただけるようになりました。

生産も自働化を促進中。
どうしても人手がかかる組立作業には、ロボットを導入し生産性を高めます。
自働機の汎用化を課題とし、工程改善を続けます。

最終日は、駐在員および現地スタッフ有志と会食。
本場の火鍋を堪能しました。もちろん、ビールで乾杯乾杯の嵐!
ビールは青島ではなくバドワイザーでした。

来週も楽しんでまいります。


Blog

ナガスパで閃く

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

海の日の3連休を利用して三重県のナガスパ(ナガシマスパーランド)へ。

酷暑で屋外の乗り物は空いていたもののスチールドラゴン2000、白鯨は人気で各60分待ち!
スターフライヤーという地上50mくらいまで上がる回転空中ブランコは目が回りつつも、これまでにない感覚を楽しめます。
安定のジャンボ海水プールの人工波に加えて、超激流プールの強烈な波で流されるのはナガスパならではでしょう。
アトラクションもプールも”激しめ”の作りで、それが差別化なのでは、とも思います。

昨年、ナガスパのプールにつかりながらドイツの拡充を考えついたのに続き、今年も波に揺られながら今後の展開を閃く。
普段と異なる経験は脳への刺激になり、あたらしいアイデアにつながると感じています。

ひとつひとつ形にしていこうと思いました。

来週も楽しんでまいります。


Blog

メールの返信に迷うとき

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

2022年12月2日の早朝。

W杯サッカー日本代表とスペイン代表の試合をTV観戦していたら1通のメールに気づく。

「ゴメーン!1-0でいま勝ってる!」とスペインのお取引さまからのメールでした。

う~ん、どう返信しようかな・・と迷っている間に試合は進み、逆転勝ち!!Wow!

・・・じつに返信しづらい状況へ。

結局、スペイン・日本ともに決勝トーナメントに進んだので「お互い頑張りましょう!」と返信した記憶があります。

そんなお取引さまと再会するためにスペインへ出張しました。

ところが。

別部署との面談後、その方とは夜の会食で合流!のはずが、どうしても外せない急用ができたとのことで会えずじまい😭

今夜はSorry!メールへは迷うことなく返信!

来週も楽しんでまいります。


Blog

渋谷を歩く

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

昼間、渋谷へお出かけ。 

渋谷駅から246沿いを歩き、母校のそばを通る。 

母校、と言ってもわたしはこの校舎へ通っておらず、いまは無き厚木、世田谷キャンパスをなつかしく思い出しました。 

世田谷の理工学部で。 

・電気電子工学を専攻し、研究室では合成ダイヤモンドの研究
・就職して半導体用封止樹脂の開発
・いまは機構部品の会社を経営 

こう書くとつながりは無いように見えるものの、経験は積み重なっているのでしょう。
なにをするにも、目の前のことを一生懸命に取り組み、それを楽しんで来ていたような。

「経験はお金では買えない」 

ある方から言われた言葉が心に残っており、いまもそれを人生の軸にしています。

来週も楽しんでまいります。


Blog

文章の一文を60字以内、記事全体の漢字率は3割にする

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

本ブログを始めて1年になります。今号で52回目。
当初は23年6月末、つまり本日までの1年間限定としていました。

広く当社を知っていただくのに加え、採用活動時の会社説明会の補足にしたいと始めたのでした。

採用活動も終盤戦となり、本ブログも予定どおり終わりにすることも考えた今週。

けれども。

この1年、毎週のブログ書きを楽しみました。
書くというアウトプットのために、ネタを探したりあらたに情報をインプットしたり。
ブログをUpしてくれる担当者と必ずコミュニケーションをとれるのも良かった!

文章力、文章術についての本を読み、以下を学びました。
・文章は書けば書くほどうまくなる。
・伝わるには、一文を60字以内にすべし。
・記事全体で漢字の比率は3割程度が読みやすい。

文章力をさらに高める。

そのためにもアウトプットを続けることにし、当社の創業100年となる2025年を目標にブログを書いていこうと決めました。(59文字)

来週もよろしくお願いします。 


Blog

英語を使う

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

英語をよく使った週でした。

・雑誌の取材で来社したUK出身記者からインタビュー
・シンガポールのお客さまとWeb会議
・台湾から来日したお客さまと会食

台湾のお客さまとは東京ビッグサイトで開催中の機械要素技術展訪問の合間にランチミーティング。
8階のレストラン・アルポルトは眺めが良く食事も美味しく、お客さまも満足していた様子。
コロナ禍を経ての、両社の働き方の違いなどもお話ししました。
次回は桃園(Taoyuan)でお会いしたいですね!

海外との接点を多く持つ。
ツールとして英語を使う機会は多くなります。

インド赴任中の友人Yさんからメールが来ました。
当ブログを家族も一緒に読んでいてくれ、話題にしたことを喜んでくれました!

来週もよろしくお願いします。


Blog

ひとりで動く

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

今週、社員がひとりで韓国へ出張しました。
いくつかの案件を進めるためにお客さまと面談です。

最近はひとりで海外出張に行くケースが増えています。

1月にはアメリカへ。
昨年11月にはドイツ長期出張中に、急遽トルコへ。

それぞれ別の社員です。

ひとりだと、すべてを自分でまとめる大変さはあります。
充分に事前準備をし、一人で面談に臨む。
それを経験し乗り越えるのが自信となり成長につながるので、国内外問わず、どんどんひとりで行ってもらいます。
たとえうまくいかなかった部分があったとしても、次の機会に活かせば良いのです。
その積み重ねがいちばん大事。

社員がソウルに行ったのに合わせ、わたしはときわ台の韓国料理屋で食事をしました。
定番のサムギョプサルに加えて、牛スジ丼は정말 맛있어요!!

来週もよろしくお願いします。


Blog

香港で会う

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

20年1月以来の香港へ。
香港に入る際の規制は撤廃されています。

空港のコンビニで交通系カード・オクトパスにチャージをしようとしたら、
“Expired”と言われ時の流れを実感、しばらく使わないと使えなくなります。
現金で切符を買い、バスで事務所へ。
元気な姿の社員に会えました!
テレワークも駆使して業務を継続していたとのことで、感謝とともにいずこも同じと改めて思う。

お客さまとも再会です。
移動の制限中でも数か月に一度は連絡を取っていたので、本気で忘れるくらいなことはなく空白が一瞬で埋まったような感じ。

最後の雨に濡れないように、またの面会を約束しその日は終わりました。

来週もよろしくお願いします。


Blog

伊賀肉を堪能する

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

三重県のお取引先さまへ出かけました。
2018年以来の訪問です。

工場を見学し、進化されているなぁと実感!
ロボット導入が進んでおり、参考になるとともに刺激をうけました。

たいへん美味しい伊賀肉(大根おろしがまた合う)、伊賀米も堪能でき、こちらも大満足でした。 

応対いただいたMさま他みなさま!
工場を案内してくれた方(流暢な説明に感激しました)、気持ちの良い挨拶をしてくれた従業員の方々、あらためて感謝を申し上げます。

取り組んでいる案件を前向きに進めてまいりましょう! 

来週もよろしくお願いします。


Blog

のぞみに完全乗車する

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 
 
九州へ出かけました。
飛行機も比較した結果、仕事をできる時間・空間を考え博多まで新幹線で行くことに!

のぞみも割引運賃だと飛行機より少々高い程度。
空港への交通費も考えるとトータルはほぼ同額か、なんて経費のことを考えてチケットを手配する。 

のぞみ完全乗車は人生で2度目です。 

むかしは東京から博多まで6時間くらいかかっていた気もしますが、今回は5時間の行程。
いや!4時間57分(のぞみ9号)です。

1分を縮めるのに技術的にたいへんな苦労があるはずなのでここは正確に記載します。 

先週末にG7サミットが行われた広島までは観光客の方も多く見られ、やや混んでいましたね。

新幹線のシートは広くたいへん快適で、今後行うべきことをじっくり考えられました。

来週もよろしくお願いします。 


Blog

インドを想う

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

インドからビジネスパートナーが来社しました。 

商売においてパートナーは重要ですし、ぜひインドに来てくれと誘われたのもあり、現地を見るのは必要と改めて思いました。

気候が落ち着くのは10月から2月とのこと。 

考えます。 

学生時代の友人がインドに赴任中。このブログを読んでいるはずのYさん!お元気ですか!

来週もよろしくお願いします。


Blog

金沢でドッキリする

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

ことしは分散型社員旅行を企画、実行しています。
すでに4月に長崎へ第一陣が行きました。今週は金沢組です。

わたしは参加メンバーには入っていないものの、非日常で社員との交流を持ちたくなり金沢に来てしまいました。
参加者1名以外は、わたしが来ているのを知りません。

そろそろ17時、近江町での食事会が始まる時間です。ドッキリで飛び込みます。

驚嘆
歓迎?
乾杯
歓談
至福

今夜はどのようになるでしょう。

来週もよろしくお願いします。


Blog

これがわたしの野菜たち

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

休日と祝日にはさまれた平日の場合、「有給休暇取得奨励日」を設けることがあります。
直近だと、3/21(火)が祝日でしたので、あいだの3/20(月)が対象でした。

ゴールデンウイークを長期連休にする場合はあるものの、今年はカレンダー通りの稼働としています。

明日からはお休み!

今年も区民農園で野菜を作っており、畑仕事に精を出します。
ジャガイモ、春菊も育ってきました。そろそろトマトやナスも植えたいですね。

来週もよろしくお願いします。


【お知らせ】
次回更新は5/12(金)の予定です。


Blog

これがTOKの生きる道

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

お客さまを訪問しました。
かれこれ2年近く続いているカスタム案件が、いよいよ量産に近くなってきたので詳細の打ち合わせに同席です。

打ち合わせ後に誘われたランチにて。
「なぜこの案件に当社を選んでくれたのですか?」
「ほかにも数社に声をかけてサンプルをもらっていた。しかし、より希望する動作に改良してほしいと頼んだら、乗り気でない返答。
継続してサポートしてくれたTOKには感謝しています」

やはり・・!

22年7月29日号で、あるお客さまからの当社の評価として「技術的にあきらめずに検討を続けて結果を出してくれる」と書きました。
どこでもそれを実践しています。

これが強み。

これが差別化。

これがTOKの生きる道。

来週もよろしくお願いします。

【お知らせ】
次回更新は5/2(火)の予定です。


Blog

表彰を賜る

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

4月18日は「発明の日」です。
知財活用企業として選出され、令和5年度知財功労賞経済産業大臣表彰を賜りました。

知的財産を重要視し、社内体制も整備してきたことを評価いただき嬉しい気持ちでいっぱいです。

今後も知財を貴重な経営資源と位置づけ、社業の発展に有効活用してまいります。

会場の赤坂インターシティコンファレンスにはコーヒーやソーダ、お菓子が用意され表彰式前後においしくいただきました。

来週もよろしくお願いします。


Blog

考え続けて、ひらめく

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

仕事で気になることをいくつか頭の中に置きます。メダルゲームでリラックスしながらも考え続け、
それぞれがつながり進むべき道が突然ひらめく時があります。
メダルタワーが倒れた瞬間にひらめいたり!

先々週末まで課題を考え続け、ひらめきも得て「コレで行こう」と決め、先週の半ばに何名かに相談し、今週中に確定させた件。

相談することでアイデアを練り上げます。

多くの方と時間をかけて話しあった結果やっと行う、もしくはぐるぐる回って何もしない・・ではありません。

「思いつく → 実行」

ものごとは6~7割できあがったら(=考えたら)アウトプットして、そのあとに改良や修正を重ね、
良いものができあがっていくと言われています。

今後も思いついたら実行あるのみです。

来週もよろしくお願いします。


Blog

入社式を行う

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

山梨工場に新入社員をむかえ、3日に入社式を行いました。

・目の前のことを確実に
・仕事に工夫を重ねましょう 

敷地内には満開の桜。入社式にふさわしい春の一日でした。

乗り換えの甲府駅改札に「センバツ高校野球、優勝おめでとう」の手書きボード!
山梨県勢は春夏通じて初の全国制覇とのことで、まことにおめでとうございます。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

東京から離れる

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

採用活動を行っています。学生さんは就職活動です。

20数年前。わたしが学生だった時。

学科の就職担当教授に相談にいったら、「日東電工株式会社」を紹介されました。

当時は東京から離れようとの想いがあり、事業内容に加えて本社が大阪にあるのを魅力に感じて受けたところ、内定をいただけました。
高速道路の渋滞に辟易していたのが遠くに行きたかった理由です。これはホントの話。

大阪の生活が楽しみだぁと思っていたら拠点が複数あり、最初の半年の研修は埼玉県深谷市の事業所。その後の本配属は三重県亀山市へ。
途中で海外転勤もあり、けっきょく大阪に住むことはなく、三重県での暮らしが長くなりました。

住めば都。

三重県は食べ物も美味しくていいところ。伊賀のモクモク手作りファーム、伊勢名物の赤福!そして、ナガシマスパーランド!!

仕事は半導体用封止樹脂の開発にながく携わり、つらい時はあったもののいま思えば楽しい時間だったなぁ。

ここがポイント。

入社前から「封止樹脂」の「開発」を楽しみにしていたわけではなく、そこに配属され仕事を続けるうちにできることが増えていき楽しくなった。

・どこでなにをやるにも
・自社の製品やサービスに愛着をもち
・いま目の前にある仕事に全力で取り組む


と、できることが増え、仕事の幅が広がります。

それにより仕事を通じて成長でき、楽しい人生になると思います。

というようなお話を今週、ブラッシュアップジャパンさまにてインタビュー収録しました。動画は来月には完成予定につき、でき上がりを楽しみに待ちます。

来週もよろしくお願いします。


Blog

クレーンゲームを楽しむ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

最近の趣味はクレーンゲームです。

当社で仕事をする人の趣味もさまざまでしょう。

趣味だけでなく、
年齢、性別、役割、職歴、経験、能力
出身地、出身校、学んだ分野、物事の捉え方、仕事への姿勢、今後実現したいこと
など、一人一人異なります。

異なる人が集まる。仕事は周りの人と協調して行う。

ならば。

毎日、職場で異なる人と一緒に気分よく仕事をするためには、自分以外の人を尊敬し謙虚に接する姿勢が大事、と思います。

来週もよろしくお願いします。


Blog

シャイーン、カムバック!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

縁があって入社した会社を退職する、理由はいくつかあります。

・家業を継ぐため
・自分のやりたいことを追求するため
・さまざまな事情から勤務を続けられないため

”さまざまな事情”のひとつは、配偶者の転勤に同行、です。
泣く泣く退職・・・。

そこで、”カムバック制度”!

退職後5年以内なら復職可能!

これまで2名が制度を利用し、それぞれ東南アジア、南米へ。

Hさん、Eさん 元気ですかぁ!
また一緒に仕事をできれば幸いです。

来週もよろしくお願いします。 


Blog

会社説明会ダァー!!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

コロナ禍を経て、たいていのことはオンラインで可能とわかりました。
では、出社するのはなんのため?

・実際のモノを扱う
・意見を出しあう打ち合わせ
・会社の環境が適している(コミュニケーション含む)

わたしの場合、対面打ち合わせのひとつが社内報です。
記事のアイデア創出にはさまざまな意見が必要で、オンラインに比べ発言しやすい対面としています。

対面をもう一つ。

「会社説明会」

説明の場所、会社全体の雰囲気、働いている様子などを感じてもらいたく、今回は対面で行います。国内移動にかぎり当社までの交通費は全額支給!

3月17日 当社に興味を持つ学生さんにお会いするのが楽しみです。

来週もよろしくお願いします。


Blog

「究極の・・・」を創る

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

「美味しんぼ」は、主人公が勤務する新聞社の100周年記念事業として、「究極のメニュー」を探し求めるお話です。

創業1925年の当社は、2025年に創業100年を迎えます。
2025年9月(期末)までの2年半。

当社独自の「究極の・・・」を創る。

会社は始めるよりも続けるのが難しいと言われています。
業績をあげ、社会に貢献し100年近く続いている理由は以下と考えます。

・働き方の柔軟な変化
・コアな技術および会社の文化を継承
・時代に合わせたモノづくりやサービスの提供

機械設計で多様な動くモノを創ることができるのが当社の強みです。
今後も強みを活かし、”これまでにない動き”を世の中に提供し続けます。

来週もよろしくお願いします。


Blog

”改善提案”の提出数で評価する

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

・公正な評価とは。
・目標管理制度(MBO)の結果や達成度に納得感はあるか。
・全社員が自分事に捉えられる目標と日々の仕事のつながりを作れないかな。

を考えた結果。

現在の人事評価は”改善提案書”の提出数です。
数が増えるほど評価が良くなる加点主義です。 

工程改善、業務改善、業績改善など部署によらず日々の仕事は”改善”と言えます。

・製造工程で手間のかかる作業を工夫して時間短縮した。
・社内の情報共有を書類の回覧からデータ化しペーパーレスにした。
・お客さまへの提案時に独自のアイデアを加えて製品に興味を持ってもらえた。 

A4一枚の”改善提案書”にまとめて提出です。

内容は”改善実施報告書”ですが、名称は改善提案書が長く使われていたので今も継承しています。 

会社の目標(ありたい姿)を決め、それを受けて各部署が目標を掲げます。
社員一人一人の評価は、目標への達成度ではなく目標に向かって日々行う”改善”の数です。

来週もよろしくお願いします。


Blog

要望に応える

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

少し前の車座ミーティングで、社員から以下の要望を受けていました。

“社員旅行に行ったことがないので、感染対策などを工夫していつか行きたいです。”

わかりました!

分散型社員旅行を企画しましょう。分散することで感染対策とします。

まずは参加希望者を募るアンケートで、1泊or 2泊 / 行きたい時期を聞き、年齢層も考慮し10人前後のグループをいくつか作ります。

つぎに各グループのリーダーが、行き先等のアンケートや質問事項を取りまとめます。
わたしと仕事上の関与が少ない方をリーダーとし、わたしとのやり取りも増やすようにしました。

トップブログ

1泊組:金沢、2泊組:長崎。

現地での行動は各グループにお任せ!いま話し合っている最中でしょう。旅行前のコミュニケーションを促します。
テレワークやオンライン会議が多い当社でも、部署や拠点が異なる社員同士の接点づくりを、旅行を通じて図ります。

いよいよ4月に第一陣が長崎へ行きます。

社員旅行へ、さあ行くぞ!

来週もよろしくお願いします。


Blog

The Person of TOK

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

24卒の採用情報を更新しました。会社説明会は3月17日(金)、交通費は全額支給です。

更新にあたり、原稿を元にWeb担当者が表現を修正したり、記載の順序を入れ替えたりしました。
特に、学生目線だとこの情報が先に来ていた方が良いと考え改善してくれました。

感謝!

自分なりのアイデアを活かして、お客さま(この場合は学生さん)にとってより良いことを考え実践したことに感謝します。
たいへん見やすくなりました。

このように感謝しているわけですが、当社では”感謝の声”を集めています。

3か月ごとに感謝の声を具体例と共に寄せてもらい、もっとも多く感謝された人を「The Person of TOK」として称えています。
人は感謝されると認められたと感じ、幸福感も高まるとされています。当社の社員が幸せになることを願っています。

もっと感謝!

感謝の声を集める企画をTOK Award(人材部門)の代わりに始めたいのだけどどう思いますか?と相談したら
「趣旨が異なるのでこちらは新しく始めてTOK Awardも継続しては」と素晴らしい意見を言ってくれた方へ感謝します。
わたしでは思いつかなかった企画の名称に「The Person of TOK」を考えてくれた方へ感謝します。
プレゼントするワインボトルに貼る”これまでにない”ラベルデザインを創ってくれた方へ感謝します。

来週もよろしくお願いします。


Blog

信玄餅アイスを楽しむ

トップブログ

1週間お疲れさまでした。


当社の製造拠点は、山梨県甲斐市にあり「山梨工場」と呼んでいます。
新宿から特急あずさに乗り、甲府駅で乗り換え2つ先の塩崎駅が最寄りです。
以前は板橋でも製造していましたが、約20年前から拠点集約および海外進出し、いまの体制になりました。



山梨工場は当社が扱うすべての製品を生産し、とくに少量多品種に対応しています。
「すべて」としたのは、中国に2拠点ある工場では大量生産のためにそれぞれ生産品を特化しているから、です。

トップブログ

取り扱う品目の増加に伴い山梨工場に新建屋を作り、最新の生産設備を導入しています。
より速く、より人手をかけない製造方法の検討を日々進めています。
一般的には省人化、自働化ですが、当社では「零人化(ゼロジンカ)」としています。


山梨工場の社員と話すために今週行きました。
帰りの特急車内で、「桔梗信玄餅アイス」を楽しむことに。
通常よりもお餅が増量されたプレミアムです。
開封直後はやや硬く、プラスチックスプーンが折れたらどうしましょう・・と心配しつつ少しずつ溶かしながら堪能しました。


来週もよろしくお願いします。


Blog

Prost!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

今回で30回目です。何を書こうか考える中で、社員のリレーブログを確認したところ、Hさんがドイツ出張について書いています。

わたしも。

先週はドイツでした。現地法人設立の手続きと、お客さま訪問です。4年以上ぶりに再会できた方もいて貴重な時間でした。
ランチのお誘いも喜んで受けます。食事を共にする行為は信頼関係を深める効果があるので時間が取れる際は楽しむようにしています。

ドリンクオーダー時にドイツのお客さまがPils!と頼んだので、もしかしてビール?と確認したらやはりそう。”郷に入っては”ということで、わたしも1杯だけ飲みました。同席していたオランダのお客さまも「金曜日は飲みます」とのことで一緒に乾杯、Prost!

帰国後、採用活動の打ち合わせです。
当社HPの採用情報は早ければ来週末に公開、マイナビも最新版に更新し、3月から説明会を実施予定です。

来週もよろしくお願いします。


Blog

감사합니다

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

韓国の社会人大学院生が来社しました。グローバルに展開する企業の視察として当社を選定していただきました。
質問も多く有意義な時間でした。

全体を通じて通訳の方が、わたしの日本語での説明をハングルに訳します。

なつかしい。

前職で2年弱ソウルに駐在していました。
赴任当初はハングルがわからず一人で食事に行っても指差しで対応し、なんとか生活していたものです。
その時良く食べていたのは、낙지비빔밥。

トップブログ

お客さま訪問時も最初は同僚の通訳に頼っていましたが、数か月経ち日本から出張で来た上司から「そろそろひとりで動かないと!」。
これを機にハングルを勉強し、タクシーや国内線にひとりで乗りお客さまを訪問しました。

商談はハングルではなく英語です。英語もこの時期に学びました。
お客さまとも仲良くなり、一緒に삼겹쌀、소주、백세주を楽しみ、帰任前に送別会までしてもらったのは良い思い出です。

ひとりで動く。

この経験が大事です。

来週もよろしくお願いします。


Blog

キャッチフレーズを創る

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

日々の業務や改善活動への指針として、不変の経営方針とは別にキャッチフレーズを毎期掲げています。 


先々期 : 思い込みにさようなら 

先期  : 当たり前にさようなら 

今期  : 思いつく → 実行
 

トップブログ

最初は、「アンコンシャスバイアスを外そう」を考えましたが、アンコンシャスバイアスって何?となると、定着しづらいと思いました。
そこで、直感的に伝わりそうな「思い込みにさようなら」としました。
全社員にわかりやすく伝わる、を重視します。 

思い込みは自分で気づくのは難しいと考え、「当たり前にさようなら」を次に持ってきました。
当たり前に気づくには普段の行動の見直しが必要です。 

何か思いついても迷った挙句やらないことがあります・・・というのを社員から聞きました。
それはもったいない、まずは取り組んでその後考えましょう、ということで「思いつく → 実行」を掲げている今期です。 

区民農園も今月で終わりです。最後にダイコン、白菜を収穫し畑をキレイにして返します。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

名前を正しく読む

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

わたしの名前は吉川桂介です。“よしかわけいすけ”と読みます。
吉川と書いて、よしかわ・きっかわと読めますが、わたしは“よしかわ”です。

当社は、組織図の人名に「ふりがな」を振っています。漢字のみだったのを昨年半ばに改訂しました。
他拠点の人の読み方を間違えました、、と社員から聞いたのがきっかけです。

たしかに。

難しい読みの人。自分は読める・知っていても、だれもが同じように読める・知っているとは限らないとその時に思いました。
当たり前のことですが気づきました。

難しくなくても、川は“かわ or がわ”、澤は“さわ or ざわ”など読み方が異なる漢字もあります。

誰しも自分の名前を正しく読んで、呼んでもらいたいことでしょう。

来週もよろしくお願いします。 


Blog

感謝する

トップブログ

1年間お疲れさまでした。 

今月2回、日刊工業新聞に載りました。
16日と本日28日で、海外展開・働き方と内容は分かれています。11月末に来社していただき取材を受けました。 

新製品を出した際に取材を受けたこともあります。

どんなテーマでも、話した内容を簡潔に、わかりやすい表現でまとめてくれる記者の方にいつも感謝しています。 


感謝する。 


感謝する人は幸福感が強い、と言われています。
また、感謝されると人は嬉しく思うことでしょう。

”感謝する”をキーワードにある取り組みを始めました。いずれこちらで紹介します。 

来年もよろしくお願いします。


【お知らせ】
次回の配信は1/6(金)を予定しております。


Blog

24卒、採用活動、来春

トップブログ


1週間お疲れさまでした。 
金曜日のブログ更新に向け、木曜日に書く内容を考えます。
まずは書きたい要素をすべて盛り込む、順番を入れ替えてみる、推敲に時間をかける、削る力が重要、と右の本から学んでいます。 


夏に収録した東京都「女性従業員のキャリアアップ応援事業」の動画がアップされました。
元TBSアナウンサーの西村明希子さんとの対談です。
当社を知るのに役立てていただければ幸いです。

そう。学生さんに知っていただきたい。

24卒の採用活動です。来春に対面/オンライン説明会を開催し、選考方法も工夫する予定です。
当日はわたしの説明と、若手社員からリアルな仕事のお話や学生さんから質問を受けます。
日程は決まり次第、採用ページでお知らせします。

先週、社員と座談会を行いました。当社の雰囲気を伝える手段の一つとして、17年入社社員から続けています。
今回は、21年入社社員2名とわたしの会話形式です。 
 

トップブログ

座談会では当社の良くない面も話したものの掲載していません!
古田さん、上村さんは説明会に参加しますので、その際に直接聞いてもらえればと思います。


来週もよろしくお願いします。


【お知らせ】
次回の配信は12/28(水)を予定しております。


Blog

ゴミを拾う

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

サッカーワールドカップで日本人サポーターがスタジアムの掃除をしていたのに感化され、、、たわけではなく、
「ゴミ拾い」を行っています。毎月第3木曜日、ちょうど昨日冬晴れの空のもと開催しました。 

参加希望者を募り毎回10名前後を数チームに分け、朝9時から30分間、小豆沢1丁目を歩きます。
近隣住民の方から声をかけられることも多いです! 

数年前に「板橋クリーン作戦」の案内を広報いたばしで見て以来、春・秋と数回参加していました。
コロナ禍に入り途絶えましたが、社員から「再開したい!」との声が上がり、20年12月から当社独自で毎月実施することに。

トップブログ

・ゴミの量を鑑み、ゴミ袋を45Lから手提げサイズへ変更 
・原料や焼却時に配慮し、植物由来配合の環境にやさしいポリ袋に変更
・アンケートにより当初の金曜日開催から木曜日に変更、および予備日の事前設定 

と、運営担当の社員がアイデアを次々と出します。ゴミ拾い自体SDGsに貢献ですし、運営にもSDGsの考えが反映されています。 

ゴミ拾い後はスッキリし、気持ちがプラスになります。

MLBエンゼルスの大谷選手もゴミ拾いを継続していた、と聞いたことがあります。
コツコツと良い行いを積み上げると大きなことに繋がる、のではないでしょうか。 

これからも板橋の街をキレイにし続けます。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

製品に焦点を当てる

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

当社は多くの製品を作っています。お客さまと接している営業職や、製品の設計/開発をしている技術職は、
その製品の動き、用途、販売価格を知っています。一方で、製造部門や管理部門へは十分に伝わっていないのが実情でした。  

当社を支えている製品を社内でもっと知ってもらわねば!と考え、昨年から「TOK Award製品部門」を始めました。目的は以下です。 

・製品に焦点を当てる
・立上時に尽力した方に名誉を感じてもらう
・いま関与している方にその製品を知ってもらう 

売れている製品を対象に、収益性、新規性、話題性を考慮します。 

収益性:利益を重視
新規性:新しい動き/技術か、新しい用途/顧客か、Create New Motionか など
話題性:設計や量産立ち上げ時の苦労話、お客さまと関係構築時のエピソード など 


年一回、製品写真と共に上記情報をまとめて、社内報「TOK-ing」で発表します。人の表彰ではなく、製品を称えます。
先月も3つの製品を選出しました。ここにも写真を載せたかったのですが、いずれもカスタム品(特定のお客さま向けの専用製品)でしたので控えます。

代わりにわたしのブロッコリー🥦です。花蕾は直径20㎝になりました。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

SDGsを知る

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

「植樹」をしています。NPO法人を通じて。
結婚する社員へのプレゼントとして、当社の工場がある山梨県の山(甲斐や笛吹)に植えています。 

2020年夏から始め、これまで7名の社員へ贈りました。8人目も近々、、、かもしれません。
 

当時、世の中ではSDGsがキーワードと感じており、学ぶために数冊読む中で特にこの本に感銘を受けました。
今後の経営とSDGsを絡めるのを考えながら、自社でも出来ることや、これまで出来ていることに気づくきっかけとなった本です。 



読後、社員の結婚に際しお祝い金に加えて植樹をすることにしました。
植樹はSDGsの以下項目に関わります。
12. つくる責任 つかう責任   → モノではなく樹木を贈る
13. 気候変動に具体的な対策を → 樹木は二酸化炭素の吸収に有用
15. 陸の豊かさも守ろう    → 森林を増やします



トップブログ

ほかにも、デジタル化によりペーパーレスを実現したら、そこから派生することはSDGsの各項目につなげられます。
当社の活動とSDGsの関連はこちらにまとめています。

来週もよろしくお願いします。



Blog

① 明るく、元気な挨拶が出来ている

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

「TOK Award人材部門」は社員表彰制度です。
永年勤続表彰や資格取得表彰などに加えて、日々コツコツと仕事をしてくれている方へもスポットを当てよう、
として4年前から始めています。毎年10月に発表し、受賞者へは記念トロフィー🏆が送られます!

技術部門、製造部門など職種別に分けて、各部署のマネージャーが自部署から候補者を推薦し、その中から選ばれます。
候補者の条件は2つ。 

1) “TOKの求める人材”を意識している
2) 真面目に仕事をしている姿が見られる

トップブログ

このうち1)の“TOKの求める人材”は以下の7項目です。
① 明るく、元気な挨拶が出来ている
② 仕事の納期(約束)をきちんと守ることが出来ている
③ 言われなくても、自分で考え、行動出来ている
④ 「出来ない理由ではなく、どうしたら出来るか?」の前向き思考になっている
⑤ 何事にも失敗を恐れずチャレンジ出来ている
⑥ 仕事は一人では出来ないことを自覚し、周りの人と協調して仕事が出来ている
⑦ ミスやクレームなどの報告をすぐに出来ている


当社に限らず、社会人として、人として大事な項目を明文化しています。
これくらいできている!と思ったらそれ以上の成長はないでしょう。自分の振り返りとしてわたしも定期的に見返しています。
最近も、コロナ禍を言い訳に社内イベントの開催を見送っていたのは④に反しているではないか!と気づいたり。

来週もよろしくお願いします。 


Blog

質問に答える

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

社員からの質問に答える”車座ミーティング”です。 

今年3月、新聞記事にて「ある大手企業の社長がオンラインで社員の声を聞くミーティングを毎月開催、
多くの質問で時間がオーバーするときも」と紹介されていました。

これは面白そうだな・・・と思いさっそくいつものトライアルとして朝礼で参加者を募ります。 

車座ミーティングの目的は以下です。

・お互いを知る     : 他拠点、他部署と普段関わらない社員同士集まります

・社長の考えを知る   : NG無しの質問に答えます

・他から気付きを得る  : 他の参加者の発言などから学びます 

参加を希望する社員が毎回6-7名おり、これまでトライアル含め3回開催しました。
事前に一人いくつでも質問を寄せてもらい、わたしが回答を準備して臨みます。
誰からの質問かは言いません。業績や会社の今後、働き方など質問は多岐にわたります。一例として、、 

・現在、TOKに不足しているものは何だと思いますか?
・円安が進み今後更に進む予測もあるようですが、TOKにはどのような影響がありますか?
・半日出社、半日テレワークという勤務体系があれば利用したいのですが、今後導入の予定はありますか? 

その時点でのわたしの考えを率直に話します。
回答を考えることで頭の整理になるとともに、朝礼や社内報では伝えきれないことを話したり、普段じっくり話すことができない方とも話したりできる時間となっています。

「直接聞く」「伝える」手段の一つとして、車座ミーティング続けます。 

来週もよろしくお願いします。
 


Blog

次々と休暇制度を創る

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

最近、誕生日休暇、ヘルスケア休暇を始めました。

① 誕生日休暇:自分の誕生月内で1日の特別休暇(有給)を取得可能

2021年の夏ごろ、社員から「通常の有給休暇は家族の用事で使うことが多く、自分のリフレッシュにはなかなか使えない」
との声を聞きました。家族構成や年代により事情は異なるとはいえ、自分のためとわかるような休暇を創ろうかなと考え
誕生日休暇としました。就業規則変更を経ての正式な制度ではなく、2021年10月からの1年間はトライアルとしました。

じつは1年間で1人でも利用者がいればその人のために制度化しようとわたしは考えていたのです!!しかし・・・。

開始月から利用率は8割以上!で推移し、結局9割近い利用率で1年間終わりました。
予想とは異なる結果ですが良いことと捉え、2022年10月から正式な制度になりました。

トップブログ

② ヘルスケア休暇:自身の健康に関して、年に3日間の特別休暇(有給)を取得可能。1時間単位の使用も可。

自身の病気療養、検診、予防接種時などに使えます。必ずしも事前申請が必要ではありません。
というのも、当日の突然の体調不良時も事後申請できるようにしているため、です。
老若男女いつなんどき身体の不調が起きるかわからないので取得しやすくしています。

2022年5月にアメリカに出張しました。
アメリカ現地法人にはPaid Sick Days(病気になった際の有給休暇)という制度が以前からありました。
・・・・日本に何故この制度がないのか?健康経営企業として整備すべきではないか!

5月末の帰国後、すぐに関係者と協議です。やるやらないではなく、やるために整備することは何か?を話します。
名称も社員から案をもらい”ヘルスケア休暇”とし、7月からスタートしました。2022年10月からは1年間で3日となっています。
こちらは健康にかかわることでもあり、最初から正式な制度としています。

きっかけは、社員との会話、改めての気づきですが、これからも社員にとって良いと思う働き方や制度は取り入れていきます。

来週もよろしくお願いします。 


Blog

年間127日の休み

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

昨日は”文化の日”の祝日でした。本日(11月4日)は祝日、土曜日に挟まれた日につき、有給休暇取得奨励日としています。
工場は全員取得し、本社も多くの人が有休です。2023年2月24日(金曜日)、3月20日(月曜日)も同様に有休奨励日です。

日本の祝日はすべて休みにしています。10年ほど前までは祝日の休みをずらして連続出社などもしていました。

祝日は休みたい! 

と考え、いまは日本のカレンダーに従っています。
今期の年間休日数は127日です。土日祝日、年末年始休暇、ゴールデンウイーク休暇、夏季休暇を含みます。 

トップブログ

そんな昨日は、畑作業をして過ごしました。ダイコン、白菜の生長が楽しみです。秋晴れの良い一日でした。

来週もよろしくお願いします。


Blog

朝礼の参加は自由です

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

朝礼は月一回です。 

会社からの情報発信として、わたしが説明します。

以前は本社食堂に全員集合し、スライド投影しながら壇上で話していました。コロナ禍を経て朝礼もオンラインへ。
録画し社内ポータルサイトにアップロードします。テレワークでも見られます。 

収録時にリアルタイムで参加する、後ほど配信を視聴する、PDF資料の確認だけ、目次を参照し必要な箇所のみ見るもOK。
そして、なにもしないという選択もアリです。自由です。 

伝わるように話す、わかりやすい資料は準備しつつも、集合するのは重要ではないとある時に思いました。
いまは、自分の時間を使って情報を得たいという能動的な人に向けて発信しています。

トップブログ

ラジオ体操も。 

一斉にラジオ体操をしていた時期もありました。
現在は午後の業務開始時刻(12時55分)に曲が流れ、「体操したい人はしてください」としています。
わたしも身体を気にかけ、出社した日は体操しています。

何事も自ら考えて取り組めば身になります。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

オフィスにルールあり

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

本社オフィスは、「机の上に自分のモノは何も置かずに帰宅」をルールにしています。 

2018年の本社移転と同時にルール化しました。それまでは一人一人の事務机で、書類はラックに積み上げた状態でした。
置くところがあると置いてしまうのは人の性。常にモノがある状態から探す時間は無駄であり削減したい想いもあり実現しました。 

最大6人が座れる大きな机かつフリーアドレスとし、出社時に自分のロッカーからノートPCを含む必要なモノを出して好きな席に座ります、帰宅時はすべてロッカーに片づけます。モノを片づければ気分もスッキリします。 

フリーアドレス。 

当社のフリーアドレスは、前日(テレワークを挟んだ場合は前回出社日)と異なるところに座る、としています。
フリーだから好きなところへ、でも結局同じところに座りがち・・となりかけていたのでシンプルな決まりを導入しました。
席をランダムに決める機械の導入もアイデアとして出ましたが、コストのかからない最も単純なやり方かも。 

さらに、コロナ禍を踏まえ帰宅前にアルコール消毒シートで机を拭くのも決まりとなりました。
ウイルス除去と共に軽い掃除にもなり、翌日座る方への配慮に!

モノもなく、掃除も毎日されオフィスはいつもキレイです。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

給与を上げるんダァー!!

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

近々、全社員一律3万円のベースアップ(基本給与の底上げ)をします。大卒高卒の初任給も同額アップです。 

数年前に家賃手当を始めました。
これは、新入社員、現社員が一人暮らしをするにあたり、毎月3万円支給、利用開始後6年目までという内容です。
そんななか、「いずれ3万円が付かなくなるというのは悲しい・・」声を社員との面談で聞きました。 

負担を感じることなく、当社で働いてもらうにはどうしようかなと考えた結果、
「家賃手当廃止+全社員一律3万円ベースアップ」としました。
家賃手当がついている社員は±ゼロですが恒久的な家賃手当として給与に組み込まれる、その他の社員はプラスになります。
多くの社員が今よりも3万円上がるなか、社員の給与を上げたうえで業績をさらに高めていくスタンスです。 

じつは1年ほど前にも「配偶者手当1万円廃止+全社員一律1万円ベースアップ」を実行しました。
当時の当社の規定では、女性社員は配偶者手当をもらえない状況でした。
「それはジェンダー平等に即していない!」との声が社員から上がったのがきっかけです。
配偶者手当の他社の状況を調べると、段階的に廃止している企業が多いとのこと。
段階的・・・?面倒ダァー!ということで、前記を決断したのでした。 

手当について、今後は“能力に応じる”を重視しTOEIC手当はその代表例になります。“人への投資”続けます。

来週もよろしくお願いします。


Blog

デュッセルドルフの電車で気をつけること

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

先週はドイツへ出張でした。新型感染症の状況が落ち着いてきたこともあり約4年ぶりの訪独。
北回りで15時間のロングフライトは初めての体験でした。 

羽田でのチェックイン時も現地到着後も、ワクチン接種証明書や陰性証明書は求められず。ドイツへの入国はフリーです。
屋内屋外いずれでもマスクをしている人はいたような気もしますが記憶に残らないほど。日常に戻っているのを実感しました。 

事務所のあるデュッセルドルフ中心部まで地下鉄で数駅のホテルに宿泊しました。
翌朝、地下鉄に乗る前にホームにある自動券売機で3€の切符を購入します。
改札はありません。駅員もいません。お客さん自身に委ねている、とも言えます。

トップブログ

もう何年も前のこと。 

プラハでのお客さまへのプレゼンに出かけるために、デュッセルドルフ中央駅から空港まで電車で向かいました。
当時は仕組みを理解していなく、切符を買わずに・・・。
プレゼン内容を確認しながらそろそろ空港に着くというところで、車内検札に声をかけられる!
ドイツ語がわからないわたしは、車両内の警告板で指差し説明を受けた後にその場で違反金を払いました。

それ以降、仕組みを理解し事前購入です。買った切符は降車駅でも回収されないので自分で処分、もしくは持ち帰れます。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

今日で終わり

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

当社は9月決算につき、本日(9月30日)が事業年度末となり今期が終わります。
日本の学校は4月に始まり3月に終わるのを1年度としており、当社のそれは10月から9月です。数年前までは11月決算でした。
これは1938年12月1日に会社を創立したので、12月はじまり11月終わりだったからです。ところが。

12月になると世間は師走モードに突入。年末挨拶や忘年会のおはなしが社内外で出てきます。当社の新年度が始まり今期も頑張ろう!
と思いつつも、忘年会の予定!今年もいろいろあったよね!と年末へ向かう雰囲気。調べてみると11月決算の会社数は12か月のうち12番目、つまり相当レアということがわかりました。

変えよう。

そう思ったのが2015年4-5月頃。決めたらできるだけ早くということで9月決算にし、その期は2014年12月から2015年9月までの10か月で終了しました。
海外子会社も9月決算に合わせています(中国は12月決算)。今後、子会社を創る際も9月決算の予定です。

2022年10月からは決算期で102期に入ります。創立年から数えると85年目です。
102と85の違いは、半年で1年度とする半期決算の時期があり、決算期の数字が先行しています。

102期も”Create New Motion”を軸に日本・世界に向けて活動してまいります。

来週もよろしくお願いします。


Blog

1週間お疲れさまでした。の発信を続けてみる

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

毎週金曜日に社員に向けてEmailを送っています。

題名、文頭を”1週間お疲れさまでした。”で始め、”来週もよろしくお願いします。いつもありがとうございます!!”で結びます。
その週に起こった会社での出来事や良いなと思ったこと、その他わたしが考えたことや畑のことなどテーマを決めずに書いています。
社員から返信が来てやり取りするのも楽しんでいます。

とあるメルマガを購読していた際、文末に”いつもありがとうございます。”とあり丁寧でイイなと思っていました。
また、ある会社の社長が”現場を回って気づいた良い点を全社員へメールしている。これが一番社員に伝わり効果的”という新聞記事を読みました。
それらをきっかけとして、2019年1月11日の金曜日に発信を始め、現在まで途切れておらず、先週の金曜日(9月16日)で194回目でした。 

この社長ブログもフォームをほぼ踏襲し、かつ金曜日発信としています。社員にUpしてもらっているため、祝日や休日と重なる場合には金曜日以外になるときもあります。
こちらにもきっかけがあり、今年の6月末に出口治明さんの本を読み”ブログで会社の状況を発信したのは良い宣伝になった”とありました。 

そうなんだ。

翌日、社内のプロモーション専門部署の責任者を集め、やりますよ!と20分で概要を決定。少々の準備期間を経て、7月8日から始めています。
最近、細かいことは決めずに、大枠と方向性を明確にしたらとにかくスタートしてみる、ということが多くなってきました。
思い返してみると以前からもトライアルで取り組む姿勢はあったものの、最近さらに加速してきたように自分で思います。

来週もよろしくお願いします。


Blog

社内報で伝える

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

社内報を年4回、社外報を年1回発行しています。社内報は2018年11月から、社外報は2020年12月から始めました。 

月の業績や会社からのお知らせは朝礼で発表していました。
ただ、朝礼に参加できる人もいればそうでない人もいる、そもそも一度話しただけでいいのか?
と疑問を感じ、もっとより良く伝える手段を考えていたところ、ある会社で社内報を発行しているとの情報を雑誌で得ました。 

これだ・・! 

さっそく伝手を頼り2018年8月に横浜にあるその会社を訪問し、どのように運用しているのかを教えてもらうことに。
一枚モノの新聞形態を作って配布している、読み返すことができる利点がある、会社の記録にもなるとのこと。
たいへん参考になり、難しく考えずにできることからやってみよう!と、以下を軸に進めることにしました。

トップブログ

・定期的に紙媒体で配る
・経営理念や期の目標および業績を伝える
・社内にいろいろな社員がいることをお互いに知ってもらう

編集委員として社員から有志を募ったところ数名が手を挙げてくれ、途中交代、新規加入もあり現在はわたし含め6名で作っています。
当初、どのように作るか調査し、ホンラボが最適と判断しました。
創刊号の編集時は、8ページにも関わらずこの作業はいつまで続くのかと延々取り組んでいたものの、
いまは掲載内容次第で最大24ページでも効率よく編集できています。

内容は、社員やイベント、ニュース紹介、表彰事項、業績報告に加え、クイズ出題や写真募集など読み手も参加できる形式にして、
“伝える”“伝わる”を意識しつつ毎号の配布を楽しみにしている社員の声も励みに作り続けています。

社外報は、社内報に掲載した分から会社のイベントや情報を中心として再構成し、取材等で来社する方や就職活動で当社に興味を持つ
学生さんなどへ渡すために制作しています。9月で会計年度末を迎えるので、2022年版も来月には企画を始めようかな。

来週もよろしくお願いします。


【お知らせ】
次回更新は9/22(木)になります。


Blog

畑に学ぶ経営学

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

家庭菜園で野菜を育てています。住んでいる板橋区では年に一度区民農園の募集があります。
以前、社員との雑談の中で、地元で農園を借りているというのを聞いていました。
その後、広報いたばしに募集告知があったので、ちょっとやってみようかな、と思い応募してみたところ当選!

全くの初心者につき本を読んで、見よう見まねで肥料をまいて土を耕し、畝を作り種まきや苗の植え付けからスタート。
大量の小松菜の芽が出そろったのを見たときは感動しました。幸いにも毎年当選し、いまは4年目です。
ここ3年は同じ区画を借りることが出来ています。前年に何を作ったかを考え、連作障害(同じところで同じ野菜を作ると栄養吸収が偏り、
うまく育たない)が生じないように位置も考えて種や苗を植えています。

トップブログ

今年はキュウリ100本近く、トマトは数百個収穫でき、ほかにもナス、ピーマン、パプリカ、葉ねぎ、ニンジン、トウモロコシ、インゲン、サラダ菜、レタス、春菊、小松菜、ゴーヤ、サトイモ、オクラ、唐辛子、シシトウ、白菜、大根、玉ねぎ、エシャロットなどを育てています。

どの野菜を作るにしても一番大事なのは土づくりです。
土をフカフカになるまで良く耕し、ある程度の肥料と水があれば野菜は良く育ちます。会社も同じです。

・土を耕すように、働き方や職場環境を良くし働きやすさを感じてもらう。
・連作障害を避けるように、同じ仕事だけでなく新しい業務で刺激を得られるよう配置や研修をする。
・水をあげすぎると根が伸びないように、すべてを教えると成長を阻害しやりがいも感じられなくなってしまうので、
方向性は示しつつ仕事の内容を自分で考えるように仕向ける、そして任せる。

”畑に学ぶ経営学”を日々実践しています。

来週もよろしくお願いします。


Blog

描かれたCreate New Motion

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

本社の4階は食堂です。カフェ空間のオフィスコンセプトを4階にも適用していて、食事時以外は仕事や打ち合わせに使用されています。
わたしも出社した際は、4階窓際のカウンター席に座り仕事をしています。
カウンター席なので打ち合わせや面談をする場合は横並びになり、それが良いと思っています。 


正面の壁にはスローガンの”Create New Motion”があります。
移転直前の2018年2月最終週に、ヴィスさんの紹介でアーティストのRobert N.Moore氏に描いてもらいました。
事前に伝えた当社の経営理念やイメージなどを、何かを見ることなくその場で描く姿は圧巻!
印刷ではない唯一無二の作品で、付加価値の高い仕上がりとなっています。 
 

トップブログ

そんな4階では会社説明会があります。
ここ数年はオンラインを主体としていたものの、今後の採用活動時の説明会は対面形式も併用する予定です。
来社した方に4階の雰囲気を感じてもらい、現物の”Create New Motion”を見てもらえたら幸いです。

来週もよろしくお願いします。


Blog

オフィスのデザインにこだわる

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

2018年3月に板橋の本社を移転しました。社員数も増えて手狭になってきたことに加え、ワンフロア化を模索しているときに、
小豆沢地区でビルが売りに出される話を聞き購入、移転を決断しました。16年夏のことです。 

新オフィスのコンセプトを以下としました。
・カフェ
・居心地の良い空間
・活発なコミュニケーション 

コンセプトに沿うオフィスレイアウトをいろいろな会社と相談する中でも、なにか違う、、とモヤモヤしていました。                   
そんな16年末に東海道新幹線に乗った際、ちょうど品川駅を過ぎたあたりから見えるビル屋上の看板に
オフィスデザインはヴィス”というのを見つけました。                                        
なにか閃くものがあり、新幹線車内から社員へ「すぐにこの会社を調べて打合せを申し入れるよう」連絡したのを覚えています。

トップブログ

打合せ時にヴィスさんから提示された資料を見て、これだ!と。
冷静になるため1日だけ考えてもやはり、これだ!は変わっていなかったので、ヴィスさんと進めることに決めました。
右の1枚目がその時の資料のデザインで2枚目が完成後の写真です。ほぼ当初の提示通りのオフィス空間が完成し大満足です。

移転後は、カフェのような空間の中、デスクはフリーアドレスで部署間の交流を促す狙いは実現できました。
しかし、最近ではテレワーク勤務者も増えて50%程度の出社率となっています。
全員が集まるオフィスでの活発なコミュニケーションはとりづらくとも働き方は常に変えていくとしています。 

そういえば今週、当時の担当者Sさんがライトの点検で来社しており、久しぶりに挨拶しました。
アフターサービスも万全なヴィスさんです!

来週もよろしくお願いします。


Blog

仕事は好きな服装で

トップブログ

当社はビジネスカジュアルとして、社内勤務時の服装を自由としています。
作業服を着てもいい、私服でもいい、スーツでもいいと自分で選んで良いのです。きっかけは2020年の緊急事態宣言中のテレワークでした。
Zoomも導入し、オンラインでの打ち合わせや面談も多くなる中、自宅から参加する場合はお客さまも含めて私服の方がほとんどの状況。

緊急事態宣言が明けて出社したところ、スーツやワイシャツ姿に違和感を覚えるようになりました。
自宅での仕事は私服なのに?仕事をするならば、どこでどんな服装でもいいのでは?と考え、ビジネスカジュアルトライアルとして
20年8月から9月の約1か月間「服装自由化」に取り組みました。

・着替える時間の削減
・コミュニケーションの増加
・個性が出る、オフィスの雰囲気が明るくなる 

トライアルの結果、上記のような好印象となり社内勤務の場合は
「私服、スーツ、作業服等 自分が働きやすい服装での勤務とする ※NGは決めない」としました。

相手に不快感を与えない、常識的な服装でなど注釈をつけると結局何も変わらなくなることも考えられたため、
NGは決めず個人に任せています。

先週、東京都「女性従業員のキャリアアップ応援事業」の動画収録を当社で行いました(Tシャツで参加です)。
元TBSアナウンサーの西村明希子さんと働き方や社員育成などのお話をしました。
さすがプロです!うまく話を引き出していただき予定時間があっという間に過ぎました。ありがとうございました。
動画が公開されましたら、当社HPからもリンクするようにいたします。 

今週もよろしくお願いします。

【お知らせ】
8月は以下の日程で更新する予定です。
8/5(金) 8/10(水) 8/22(月) 8/26(金) 


Blog

きっかけはダイレクトメール

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

12日は有給休暇取得促進日としています。来週は多くの社員が夏季休暇ですが、本社では取得期間を選択できるようにしています。 

選択夏季休暇は一昨年から導入しています。
元々東京オリンピック・パラリンピック開催中の混雑を避けてほしいと東京都から要請もあり、導入しました。
オリパラは終わりましたが、自由選択ならばお盆時期の混雑を避けられ遠出や外出をする際にも有用と考え、正式な制度としています。
今年は6月から9月の平日連続5日間で自由に取得できます。 

経営理念に「働き甲斐のある職場である」と定めているように時代に合わせた働き方を取り入れています。
2015年からノー残業デーを開始し、徐々に日数を増やして週2日(本社系)、月5日(工場)と拠点により違いはありますが
社員は意識しています。

その後、2017年に時差Bizに参加しました。こちらも東京都の発信で2020年のオリパラを見据え満員電車のピークシフトを促すものでした。
たまたま東京都からのダイレクトメール(郵送物)を開いたところ2週間の期間限定とあったので、試しにやってみようと決めました。
始業時間を早めにずらして勤務した社員からは「早く帰宅でき家族と過ごす時間を多く取れた」など好意的な意見が聞かれました。
東京都から時差Biz推進賞もいただけ、嬉しい出来事でした。

                                                                          ※2017年の情報です
トップブログ

正式には2018年6月から制度として導入し、いまは6:30-10:30の30分刻みで始業時間を選べる、という制度にしています。
過去に比べ当社の平均残業時間はだいぶ少なくなっています。
先述したノー残業デーに加え、時差Bizで始業時間を自分で決める(=終業時間も自然に意識)ということも影響していると推定しています。

きっかけのダイレクトメールがいまの働き方に繋がっているとともに、
トライアルでまずやってみるというのは大事なことだと改めて思いました。

来週もよろしくお願いします。


【お知らせ】
8月は以下の日程で更新する予定です。
8/5(金) 8/10(水) 8/22(月) 8/26(金) 


Blog

会社をデザインする

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

当社は1972年からトックベアリング株式会社となりました。
当時は樹脂ベアリングが業績の多くを占めていたこともあり、社名にベアリングが入っています。
トックとは英語でTOKと書き、創業者名(TOKIZO YOSHIKAWA)と本社所在地(TOKYO)の最初の3文字をとったものです。 

2016年にはベアリングの売上は全体の3割程度となり、他の製品の比率が多くなりました。
さらに、社名から「ベアリングしか扱っていない会社」とお客さまに思われる事例も聞かれました。

トップブログ

ベアリングに加えて、新しい“動き”の製品でも存在感を出していく方針と重なり、社名からベアリングを外すことにしました。
それまでもブランドとして使用していたTOKを用い株式会社TOKとし、読み方もトック改め「ティーオーケー」です。 

当社の方向性を理解してくれるデザイナーと縁があり、会社の強みが引き立つようなトータルデザインの協業を2016年10月から始めました。
強みを魅せるには、製品・空間・情報の3つをうまく重ねることが必要と考えました。 


製品:プロダクトデザイン、デモンストレーション装置
空間:オフィス、展示ブース
情報:販売促進ツール、会社案内、製品紹介動画 


2017年4月より株式会社TOKとなり、ロゴデザインも一新しました。
そして、6月の機械要素技術展に数年ぶりに出展し生まれ変わった姿を紹介しました。 

来週もよろしくお願いします。

【お知らせ】
8月は以下の日程で更新する予定です。
8/5(金) 8/10(水) 8/22(月) 8/26(金) 


Blog

強みを知る

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

自分でこれが優れているというのは思い込みのこともあり、自社の強みを知るために国内外のお客さまを訪問しました。
当社の何を良いと思っていただいているのでしょうか?と聞きました。
当社は異なる種類の製品を扱っており、購入していただく製品によりお客さまの評価は様々でした。 

あるお客さま:”品質も安定して長年変わらず供給してくれる”

また別のお客さま:”技術的にあきらめずに検討を続けて結果を出してくれる” 

当社は1925年創業、1938年12月創立です。創業からまもなく100年を迎えます。100年ちかく続く秘訣は、
社内のいたるところに脈々と受け継がれている力が絡み合うことであり、それが強みということでしょう。 

回転、緩衝、伝達、遮断という代表的な動きの製品をベースとしつつも、それらの技術を融合させて新しい動きの製品を創る、
そして培った強みをさらに活かして他社と差別化しお客さまに認められていこうではないか。
その意味を込めて「これまでにない“動き”を。/ Create New Motion」を定めました。 

会社の強みを社内外へアピールするにはどうするべきか。アピール=見せ方=魅せ方ではと考えデザインに注目し、
秋葉原の東京都中小企業振興公社を訪ねアドバイスを求めました。2016年7月の出来事です。ちょうど同じころ、社名変更も考え始めました。 

来週もよろしくお願いします。

【お知らせ】
8月は以下の日程で更新する予定です。
8/5(金) 8/10(水) 8/22(月) 8/26(金) 


Blog

失注から得たこと

トップブログ

1週間お疲れさまでした。 

2016年1月22日金曜日午後7時、関西出張帰りの新幹線内で営業担当から以下の連絡を受けました。

「あるお客さまがもう今後TOK製品を購入しない、競合に切り替える、と言っています」

驚きました。その時点で当社の売上上位5番以内に入っているお客さまでしたから。

新幹線の中から、板橋の本社に残っていた責任者に連絡を取りJR赤羽駅で落ちあい、今後の対策を話し合いました。
ただ、一度決めたら翻すのはなかなか困難なお客さまの気質もあり打開策は見いだせず。
話の細部までは記憶していませんが、日本酒をいくら飲んでも酔わなかったことだけは覚えています。 

その後、価格交渉や在庫引き取り交渉などでお客さまへ数度出向いたものの、進展はほぼ得られず。
交渉の過程で判明したのは、競合への切り替えではなく内製化に変えるとのことでした。 

その後は注文をいただけず売上ダウンとなり、当時の業績に響く結果となりました。 

お客さまに内製化されるような製品に頼っていては生き残れない。今回の出来事を反省しつつ、今後に反映するにはどうすべきか考えました。
経営に必要なのは「強みを活かす」です。当社の強みを改めて探索することにしました。 

来週もよろしくお願いします。


Blog

経営理念に込めた意味

トップブログ

1週間お疲れさまでした。

当社の経営理念です。
・“新しい価値”の提供で社会に貢献する。
・顧客に信頼される企業である。
・働き甲斐のある職場である。 

経営理念とは、日々事業活動をする際の軸になるものです。行動や考えに迷ったらこの文言に立ち返ります。
法人(会社)は多くの個人(社員)が集まり形成されています。個人個人の考えは異なりつつも経営理念があるからこそ、法人として成立できます。 

当社の経営理念は当たり前の文言になっています。別の会社が同じ理念を掲げていても全く違和感がないほどです。
理念だから一般的かつ当たり前な文言で良いのではと考え、数十年前の経営者は策定したのでしょう。 

「“新しい価値”の提供で社会に貢献する。」

これは本当に当たり前で、新しい価値を出せない会社は社会から淘汰されます。では、当社なりの新しい価値とは何か。それは”これまでにない動きを創る”です。 

社内では第1条を、「“これまでにない動き”の提供で社会に貢献する。」としています。
さらに、「これまでにない“動き”を。/ Create New Motion」を日英のスローガンと定め、TOKのロゴマークとともにHPや名刺、書類や封筒に入れています。 

このスローガンを考えたきっかけは、ある商売の失注でした。 
来週もよろしくお願いします。 


Blog

TOKを知る

トップブログ

TOK社長の吉川桂介です。2022年7月8日からブログを始めます。
本ブログの目的は「TOKを知る」です。社内外の方にTOKをより知っていただくことが狙いです。 

当社HPに経営理念や目的を載せています。それらに込められた意味やなぜそのように決めたのかなどの背景を文章で残していきます。
社長として大切にしている考え方、仕事への取り組み方、働き方改革への制度作りや今後のアイデアなども発信できればと考えています。 

当社とお付き合いのあるお取引さまや、当社の会社説明会に参加した学生さんは、経営理念の意味や働き方への想いを知ることができます。
一方で、Webでの情報収集段階の方へも本ブログにより当社のことがより深く伝わることを期待します。
 
会社や仕事のことばかりで固くなりすぎるのを避けるために、たまにわたしの趣味などゆるめのネタも織り交ぜて、原則毎週金曜日にUpします。
最近の趣味は区民農園での野菜づくりでして、そこからも経営に通じる多くのことを学んでいます。そんなことも書いていければ、、。

次回はさっそく経営理念を決めた経緯や意味について書きます。 

来週もよろしくお願いします。

ページ先頭へ戻る