こんにちは、入社1年目のKです。
相変わらず寒い日が続いておりますが、スーパーや雑貨屋へ行くとひな祭り関連の製品が陳列されていて、
春の訪れが近づいていることに気付きました。
先日、日帰りで川場スキー場(群馬県)へひとりスノーボードをしてきました!
朝5時に家を出て、新幹線とシャトルバスを乗り継いで9時ごろにスキー場へ到着しました。
スノーボードセットは持っているので到着してすぐにゲレンデへ。
1人だと友人が滑り降りてくるのを気にせず滑れるので昼食以外の休憩をせず、ひたすら滑り続けました!
ただ、友人と行く際はリフトに乗りながらおしゃべりをするのですが、一人だとリフトに乗っている時間がとても長く感じました(>_<)
帰りのシャトルバスと新幹線で行き道に読んでいた本を帰り道も読もうと思っていたのですが、疲労で帰りは爆睡。
また翌日は疲労と筋肉痛で満身創痍・・・
1人でも満足できましたが、友人とリフトで喋り、休憩も挟みつつ楽しんだ方が翌日の負担も少ないので友人と行く方が良いと思いました。
と言いつつ、来シーズンも1人で滑りにいっているかもしれません(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに!
皆さんこんにちは!入社7年目のHです。
ブログ原稿担当の度に時が経つのは早いと感じているのですが、
残りの人生で春夏秋冬は40回ずつぐらいしか巡って来ないのでは!?ということに
最近ようやく気づきました。
そこで、今まで斜に構えて適当にスルーしていたり、やりたいけど今年はいいかと見送ったりしていたことを
まとめたリストを作成しました。
初詣に行く、恵方巻きを食べる、のような軽いものから、
樹氷を見る、竹で流しそうめんをするなどハードルが少し高いものまで様々ですが、
これをやるぞ!!と意識することで、ただ過ぎ去っていくだけだった時間が待ち遠しいものになりました。
また、季節の行事以外にもチャレンジしたいと思ったことはどんどんリストに追加しています。
その中の一つに「今年こそTOEICで900点以上を取る」があり、
達成に向けて会社の通信教育でそれに対応するものを受講しています。
期間内に課題を提出できれば受講費は会社が負担してくれるので、
やろうと思ったことに気軽に挑戦できるのがありがたいです。
ひとまずは二か月後の社内TOEICに向けて頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんもいつかやりたいと思っていたことをリストにしてみるのはいかがですか?